連載第83回!今回は駿河湾夜の船釣り、ライトテンヤを使ったタチウオ釣りの実釣レポートです。当日は風が強くコンディションに恵まれませんでしたが、それなりに数は出るのがタチウオ釣りの魅力!初めての船釣りにも適しているので、初心者の方もぜひチェックしてみてください!
目次
久しぶりに釣り!仕立てで夜タチへGO!
朝までならギリギリ持つコンディション
久しぶりに釣り!仕立てで夜タチへGO!
駿河湾の夜タチを実釣レポート!
![【連載】久しぶりの釣りなのに超バッドコンディション!駿河湾船夜タチ釣行レポート!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/BnZRZBusuOvTLUcLwearaMtqLwQtRQpG/9406b409-9f9a-424c-87f6-fa22bd9ea1e5.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
連載第83回!今回は遊漁船、仕立てで駿河湾の夜タチウオ釣りに行ってきました!仕立てということで何をやってもOKなので、同船者はテンビン、自分はお気に入りのライトテンヤを選んで久しぶりの釣りです。
当日は予報外れの強風でかなり釣りにくかったんですが、それでもポツポツは釣れてくれるのがタチウオのいいところ。タチウオ自体も活性イマイチという感じでしたが、楽しく釣りができました。チェックしておきたいフグの動向についてもご紹介しているので、10月から船タチウオという方はぜひ参考にしてみてください!
朝までならギリギリ持つコンディション
船が流されて釣りにくい!
![【連載】久しぶりの釣りなのに超バッドコンディション!駿河湾船夜タチ釣行レポート!](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/xuGpLQvEEORLHcmdhzCAlQwYjoFJUley/37d78b7c-c6e8-4087-94bd-7f834bcaa1f6.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
今回の釣行は船の夜釣りで、1時出船2時スタート、暗い時間を釣って8時頃上がりという釣行プラン。どの時間にどの辺を釣っていよい、というのは漁協によって違うので、夕方からできるところがあったり、夜釣り自体ができなかったり、事情は地域それぞれの釣りです。
港について準備をしているとなんだか思ったより風が…夜中は海面こそ穏やかながら風が強く(6mぐらい?)、明るくなるにつれてかなり強烈な風が吹いてきました。画像は帰りの海面、行きの2倍程度時間を掛けて帰ってきましたが、船がバッタンバッタン揺れてかなりキツかったです。朝出船の船はなかったかも。こんな調子の天候ではありましたが、短い時間でもなんとか釣れるのがタチウオのいいところです!