朝イチの青物は不発!

青物はどこへ

【連載】久しぶりに港内アジング!時合いに合わせた釣行で簡単楽しい!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

アジングを切り上げて青物狙い!ミノーとかメタルバイブでイナダを釣るぞと息巻いていたんですが、この日は他のアングラーも全然ダメで不発となりました。アジは調子がよかったのに!狙いたいポイントは他にもあるので、次回に期待です。

アジングの調子がよかったことで、そっちは足場が高いから今回みたいなアジングはできないんだよな、とかいろいろ考えてしまうんですが、これは秋らしい贅沢な悩み。釣行回数でカバーしたいと思います!

朝夕はすごく寒い

日中は暑い日もあるぐらいですが、11月に入って夜~朝は非常に寒くなってきました。グローブはまだなくても大丈夫ですが、防寒はしっかりしたものが必要です。アジングも朝イチの青物も寒い中で釣る日が増えます、お出かけになる方はしっかり準備を整えて当日の釣りを気持ちよく楽しんでください。

時合いをつかんでアジングを楽しもう!

釣りやすい時間を見つけよう!

【連載】久しぶりに港内アジング!時合いに合わせた釣行で簡単楽しい!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

アジングで釣れてる情報はあるのに自分はあんまり釣れない、そんなときは釣り場やセッティングだけでなく、時合いを探してみるのもひとつの方法です。ご当地的なパターンが見つかれば釣果アップ!今回は深夜3時頃の釣行で、地元のアジは暗くなった直後と明るくなる直前が好みなようです。

いわゆるマズメ、明るい時間帯の方が釣れるというポイントもあるし、時間よりも潮の影響が重要というポイントもあります。いろいろなパターンを試して、秋のアジングを楽しんでみてください!

文・sim0223/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!