連載第55回、今回もメバルをメインターゲットとしたライトゲームの釣行レポートです。アテを外したプチ遠征も、望外のアジから充実の釣果に!釣り方やテクニックのイメージも紹介しています、ライトゲーム初心者の方はぜひ参考にしてみてください!

目次
ライトゲームプチ遠征釣行レポート!
アテが外れて大苦戦

ライトゲームプチ遠征釣行レポート!

今週もライトゲーム!

【連載】久しぶりにプチ遠征!マルチなライトゲームで釣り場調査!
(画像=出典先:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

連載第55回!今週もシーズン本番直前のライトゲームを中心に、久しぶりのプチ遠征と新規の釣り場探しについてご紹介したいと思います。序盤は苦戦続きでしたが、後半いいエリアに入って一気に釣果を伸ばす内容です。ライトゲーム初心者の方はぜひ参考にしてみてください!

アテが外れて大苦戦

ライトゲームの新規ポイント開拓を目指して

【連載】久しぶりにプチ遠征!マルチなライトゲームで釣り場調査!
(画像=出典先:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

他の釣りモノが厳しい季節ということもあって、3月はメバリングをメインに遊んでいます。今年は遠出が難しい、いつもの釣り場が使えない、こんな事情があって、新規ポイントの開拓に奔走中。なんとかメバルを、できればサイズもと追いかけていますが、なかなかうまくいきません。今週は思い切ってエリアを調査する意味で、そして釣り場開拓を兼ねてのプチ遠征です。

いきなり全く知識がない場所で長時間釣行、というのは厳しいのでいくつかアテを作ってきたんですが、どこで釣ってもどうにも内容がよくありません。あの手この手で攻めても釣れるのはカサゴとゲストばかり、エリア内にある港を細かく回りますが、どこも同じ内容でいきなりアテが外れてしまいました。

釣れる魚の内容が寂しい

ベイトの気配や小さなライズはあるものの、本命であるアジやメバルの反応が無く、アタリ自体も非常に少ない前半戦。ひたすら車で移動を繰り返し、タダ巻きがダメならフォール系、ワインドにプラグにと時間を消費します。この時の頭の中のイメージは過去の釣果一色で、この場所ならなにかいい魚が回ってくるだろうと、現在も状況がいい釣り場であることを前提に時間を浪費してしまいました。

今回は24時間以上、長時間釣りができるタイミングではありましたが、これだけ時間があっても、どこかで見切りをつけて移動しないとどんどん泥沼にハマっていきます。エリア開拓をメインにするなら、潮が動くタイミングに合わせて釣りができるように、釣り場移動は計画的に行うのがおすすめです。今回は強風&釣れないを理由に休憩を入れて、大移動を決行しました!