目次
「21 カルディアLT」のボディをインプレ!
「21 カルディアLT」の巻きをインプレ!

「21 カルディアLT」のボディをインプレ!

モノコックボディでコンパクト!

【連載】「21 カルディアLT」インプレ!遠投メバリングでフィーリングをチェック!
(画像=出典先:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

本機最大の見どころともいえる「モノコックボディ」はやはりコンパクト。LT機らしく、シマノ2000番と2500番の間のようなサイズ感です。自重自体は190gとスタンダードなウェイトで、特別軽いタイプではありませんが、コンパクトで見た目から受ける印象以上に収まりがよいと感じました。

デザインはダイワらしい、と思いますが、カルディアというよりレガリスのような感じです。セールスがよかったレガリスのステップアップモデル的な意味合いも含んでいるんでしょうか。

新素材「ザイオンV」はモノコックボディとエアローターに採用

「21 フリームス」、「21 カルディア」に採用された、新素材「ザイオンV」。前作カルディアのローターで採用されていた「DS5」と、上位機に採用されている「ザイオン」の中間となるマテリアルです。価格と軽さ、そして剛性感のバランスをとった内容で、今後もローグレード機を中心に、さまざまなアイテムに投入されると考えられます。

このマテリアルのフィーリングがかなりよくて、CI4+よりも剛性感があります。軽さだけをみるとCI4+も十分に見どころがあるんですが、カッチリ感と価格のバランスが素晴らしいです。リールフットもしっかりした厚みになって、まさにミドルクラスLT機の発展形、かなり信頼感を持てる構成になっています。

「21 カルディアLT」の巻きをインプレ!

巻き出しはちょっと重いけど非常にスムーズ

【連載】「21 カルディアLT」インプレ!遠投メバリングでフィーリングをチェック!
(画像=出典先:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

巻きは巻き始めがちょっと重め、巻きが軽いというタイプではありませんが、ガタツキ感がほぼありません。使い始めたばかりで干渉を感じますが、カチャカチャせずスムーズに回ります。まれにハンドルノブがカチャっとなることがありますが、交換したらかなりスムーズなんじゃないでしょうか。「モノコックボディ」と「ザイオンV」がなせる業なのか、この時点でコスパはお値段以上だと思います。

速度で巻きの重さが変化しない

ずっと同じものを巻いているから慣れた、という範囲のものではありますが、巻きはじめと巻きの最中で重さがあまり変化しないと感じました。また、速度を上げても重さが同じ程度で推移します。ゆっくり巻くと軽いけど早巻きするとちょっと重い、というタイプではないので、感覚は調整しやすいです。

実釣時は最大巻き取り長の違いから途中までロッドでサビいて糸フケを取って、としていたんですが、後半は巻く速度を落としてリトリーブで対応していました。ちょっと抵抗感がある分、3秒1回転ぐらいでも一定の速度で巻きやすいです。