熊本県に住んでいながらも、意外と知らない熊本の雑学。

中には、「そんなこと知ってるよ!」という情報もあるかもしれませんが、よろしければお付き合いください。

目次
あのキャラクターたちは熊本出身
熊本は装飾古墳の数が全国1位

あのキャラクターたちは熊本出身

「ONE PEACE」の作者・尾田栄一郎さんや、「あさりちゃん」の室山まゆみさん、「ごくせん」の森本梢子さんなど、熊本はたくさんの有名な漫画家を輩出していますが、漫画やアニメの中にも、熊本出身のキャラクターがいることはご存じでしょうか?

「天才バカボン」のバカボンのパパは、菊池市の七城中学校の出身。

熊本県民でも知らない?誰かに話したくなる熊本の雑学
(画像=『肥後ジャーナル』より 引用)

七城中学校には、バカボンのパパの石碑もあります。ただ、赤塚不二夫氏の公認サイトによると、当時アシスタントだった近藤氏の出身地をギャグにした一回限りの設定だったとか。それでも、熊本に実在する中学校の出身だったという設定はうれしいですね。

「クレヨンしんちゃん」の母・野原みさえ(旧姓:小山)も熊本県アソ市の出身。

野原しんのすけの母・みさえも、アソ市出身で、学歴は、熊本市立大熊小学校、熊本市立大熊中学校、水後寺高校、加藤清正女子短期大学卒、という設定になっています(いずれも実在はしません)。今年の7月に、クレヨンしんちゃんの野原家と関係の深い、熊本・秋田・埼玉の3県が、さいたま市で「家族都市」協定を結んだことも記憶に新しいですね。

熊本は装飾古墳の数が全国1位

山鹿市鹿央町には、熊本県立装飾古墳館があり、行かれた方も多いのではないでしょうか?

熊本県民でも知らない?誰かに話したくなる熊本の雑学
(画像=『肥後ジャーナル』より 引用)

装飾古墳は、日本に約600~700基あると言われていますが、なんとそのうち約200基が熊本県内に存在します。

4世紀頃から7世紀頃まで造られていた装飾古墳。熊本県立装飾古墳館では、内部の様子が忠実に再現され、展示されているので、まだ行かれたことがない方は、ぜひ行ってみられてください。たまには日常から離れ、古代の人々に思いをはせてみるのも良いかもしれませんね。