目次
「ボクたちを見つけられるかな?」エゾモモンガに会いに行く
さいごに

「ボクたちを見つけられるかな?」エゾモモンガに会いに行く

可愛い過ぎるエゾモモンガの写真を見てきたあなたの心の中では、「エゾモモンガに会ってみたい!」という気持ちが逸っているのではないでしょうか?そこで以下に北海道でエゾモモンガに出会える場所を記載しました。ぜひ、ご参考にしてみてください。

北海道で確実にエゾモモンガに会える場所は以下の3つの施設です。

札幌市円山動物園

釧路市動物園

旭山動物園

旭山動物園には「エゾモモンガ舎」という園内施設があります。こちらは昼夜を逆転させた施設となっており、昼間は滅多にお目にかかることのないエゾモモンガの活動を目にすることが出来ます。
施設の他にも、札幌市内の公園や森林、もしくは円山動物園の周辺や森林などでエゾモモンガの目撃が確認されています。野生のエゾモモンガにひと目会いたいという方は是非北海道を訪れてみてください。おすすめは春先(2、3月)です。繁殖期のエゾモモンガは活発に行動しているため、会える可能性が高くなります。

また、エゾモモンガは夜行性なので夕方や明け方に探索されることをおすすめします。

さいごに

まんまる、うるうるの大きな瞳に桃色の鼻そして、小さな耳に、もふもふの尻尾。全体的に丸っこい印象を与えるエゾモモンガ。その姿は見ているだけで癒されます。

実は、筆者は、幼い頃からモモンガの大ファンです。動物園のお土産はもっぱらモモンガのぬいぐるみでした。本記事を綴るにつれ、筆者の心の中では「今度は動物園でなく、北海道で野生のエゾモモンガに会いたい!」との野望が湧きあがってまいりました。

エゾモモンガの最大の魅力は何といっても「可愛いだけじゃない」というところです。厳しい自然の中でたくましく生きるエゾモモンガの姿そのものに心が惹かれます。氷点下20℃を超える北海道での冬越し、天敵から身を守るための行動、子供を連れての引っ越しなど、エゾモモンガは小さな体で今日も懸命に生きています。

私たちに勇気を与えてくれる、森の妖精「エゾモモンガ」をご紹介いたしました。本日も最後まで目を通してくださり、誠にありがとうございます。

提供元・北海道そらマガジン

【関連記事】
発寒神社に太古の聖地・ストーンサークルがある?!
千歳市のひまわり畑に行ってきました
アートと自然を楽しむことができる美しいモエレ沼公園
スキーを楽しむだけが、ニセコではないですよ?
北海道に来たら一度は観て欲しい!星野リゾートトマム「雲海テラス」