目次
「21 カルディア」リコール対応から返却まで
返却後の「21 カルディア」の状態は
「21 カルディア」リコール対応から返却まで
購入店からメーカーへ
![【連載】ダイワ「21 カルディア」再インプレ!無償点検から帰ってきました!](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/nmVDLKtptOpfIoTlbSndThCAUtIwLAYB/dec66d79-a281-498e-8d8b-a8d1d1a056d6.jpg)
発売直後に通販で購入した「21 カルディア」。購入した店舗から、ダイワ直送ではなく一度店舗に送ってほしいという連絡が来ました。釣具店には定期的に大手メーカーや問屋の行き帰り便が来ているので、これに入れて送りたいということだと思います。管理はこの方法が一番スムーズで、修理や注文品はこんな感じでショップに届いて、ユーザーにはショップから連絡がいくという流れです。
箱に注文番号と住所氏名をメモで入れてくれ、と言われたので簡単なものを添付して、通販の事業所と思われる住所に送付。送料はショップが負担してくれました。発送したのは4月15日頃です。
購入店経由で返却
購入店から戻ってきたのは約2週間後の4月末。自分の場合はゴールデンウィーク直前に戻ってきました。ダイワのお知らせでは1週間~2週間となっていたので、概ね予定通りの返却です。
戻ってきた箱の中身をさっそく確認します。問題があった場合、そしてなかった場合もお知らせの紙が入っているはずなんですが、自分のところにはなぜか入っていませんでした。フット裏のシールが変わっているので検査は通っていると思われますが、問題ありと判断されたかどうかはわからないのはちょっとモヤモヤします。
それとお詫びでしょうか、返却された箱の中にはダイワのステッカーが入っていました。メーカーが入れたものなのか、ショップで入れたもの中はわかりません。
返却後の「21 カルディア」の状態は
フット裏のシール変更だけ?
![【連載】ダイワ「21 カルディア」再インプレ!無償点検から帰ってきました!](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/SapoDoxgOAQKWyjtuSDYjanWXNQsdaTE/224d15c1-7c33-4ada-b065-ce76c23e610a.jpg)
今回のリコールで問題となっていたのは、「ハンドル回転時において、定める回転基準に満たない商品が一部混入している可能性」という部分です。
自分の購入した個体は使いだし直後はちょっと干渉を感じたんですが、異音というほど音はせず、負荷を掛けながら使ったら馴染んだのか特に問題を感じなくなった、という程度の状態。巻き出しの重さはこんなものかな、という風に思っていましたが、どの状態が正常なのかわからないので、検査に出しました。
戻ってきたものはフットのシールが変わっただけ?特にパーツは変更されておらず、巻きの状態も変化なし。正常な状態と判断されたようです。
高速回転時に干渉感
巻きの状態はちょっと巻きが重くて、ブレが無く強さを感じる巻き味といったフィーリング。購入直後の印象と変わりません。スローリトリーブはかなりいい感じです。
高速回転時に定期的にギアが回るような干渉感を感じますが、スピードは高速回収時ぐらい、このリールでこの速度を出すことはほとんどないと思うので、このままでいこうと思います。潮が噛んでる的な感じではないので、馴染みで変わっていくんじゃないかなぁという程度です。
ということで無償点検は全部分解して、というものではなく、簡単に調べて明らかに異常のあるもののみ修正をしている、というものだと思います!