インターバル ウォーキングとは緩急をつけて歩く方法で、筋力や持久力の向上、生活習慣病の改善などの健康効果が指摘されています。体力が低下している高齢者にもおすすめの、最近注目されている運動です。インターバルウォーキングの詳しい効果ややり方についてご紹介します。
目次
インターバルウォーキングで筋力アップ!
インターバルウォーキングの健康効果
インターバルウォーキングで筋力アップ!
インターバルウォーキング(インターバル足歩)は信州大学の能勢博教授が、スポーツ選手が行う"インターバル・トレーニング"からヒントを得て2001年に開発した運動です。一定速度のウォーキングとは異なり、「早歩き」と「ゆっくり歩き」を数分ずつ交互に繰り返すことで、体力が最大20パーセント上がるといわれています。
マシーンも道具も要らない「誰でもどこでも簡単にできる運動」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
インターバルとは?
インターバル(英語のinterval)とは、「間隔」「幕間」「休憩時間」などを意味します。休憩時間という意味もあるように、インターバルウォーキングでも緊張しっぱなしの状態が連続するのではなく、ひと息つきながら歩いてもOK、というように解釈できそうです。
早歩きをずっと続けるのは大変ですが、ゆっくり歩きを挟みながらの歩行は、運動が苦手な人でも安心して取り組めそうな気がします。
インターバルウォーキングの健康効果
インターバルウォーキングが開発された背景は、通常のウォーキングだけでは改善されなかった筋力の向上が、ウォーキングとマシーントレーニングの組み合わせによって改善されたことにあります。マシーンは大掛かりのため、マシーンと同様の健康効果を気軽に得られる運動として考え出されたのです。
インターバルウォーキングは、能勢教授によるといろいろな健康効果が指摘されており、体力の向上以外にメンタルに関しても期待されています。
①体力向上と関節痛の改善
インターバルウォーキングの最大の健康効果は、体力の向上があげられます。体力は、足腰などに筋力が付いた結果として持久力も付くという相乗効果によってもたらされるものです。
関節痛の改善も指摘されており、インターバルウォーキングを行った人の半数が膝関節痛の症状が緩和されたと報告されています。さらに膝関節の人工手術を行った患者が12週間継続したことで、下半身の筋力アップなどに効果があったそうです。
②生活習慣病や骨粗しょう症の改善
インターバルウォーキングを実践することで、高血圧や高血糖・肥満などの生活習慣病が改善されたという報告もされています。さらに骨粗しょう症も改善され、腰椎の骨密度と大腿骨頭部の骨密度がアップしたとの報告もあるのです。
高齢者は生活習慣病や骨粗しょう症になる傾向が多くいため、インターバルウォーキングを実践する価値が非常に大きいといえそうです。
③うつや睡眠に関する心理的効果
インターバルウォーキングは、心理的な側面にもよい影響を与えてくれるようです。ウォーキングは気分転換などによいといわれていますが、インターバルウォーキングはさらに、うつなどの気分障害や睡眠の質を改善する効果が指摘されています。
認知機能の改善もいわれており、特に軽度認知障害の人たちの改善が多く見られたそうです。この他、インターバルウォーキング後に糖質や乳タンパクを摂取すると熱中症予防も期待できるといわれています。