目次
初心者でも簡単に設営できる
別売りのグランドシートでさらに快適に

初心者でも簡単に設営できる

テント選びでは、構造や素材の機能性だけでなく、簡単に設営できることも重要なポイントです。ヘキサイーズ1はシンプルな設営方法を採用し、初心者でもすぐに組み立てられます。そこで、ここからは簡単な設営方法について紹介します。

ポールでフライシートを立てる

最初に、フライシートの設置を行います。シートにポールを通したらペグを打ちましょう。ポールを立ち上げた後にペグで四隅を打ち付けたら、シートの設置は完了です。ポールは一人でもすぐに立ち上がる仕様なので、初心者でも高いハードルを感じることはないでしょう。

インナーテントを取り付けてペグ打ちしたら完成

スノーピーク・ヘキサイーズ1はソロキャンプに◎荷物があっても超広々&設営簡単。
(画像=『暮らし〜の』より引用)

続いて、インナーテントを取り付けます。インナーテントはシートに吊り下げる仕様なので、ポールを設置する必要はありません。テントについたナスカンをシートに取り付けたら、吊り下げの完了です。

テントをペグで打ち込んだら完成

最後に、テントの底面にペグを打ち込みましょう。テントがズレないようにしっかり固定したら、ヘキサイーズ1のできあがりです。一人でも10分ほどあれば設営が完了しますので、テントの設置に手間取りたくない方にもヘキサイーズ1が適しています。

別売りのグランドシートでさらに快適に

ヘキサイーズ1のインナーテントにグランドシートは付属していません。別売のシートを用意しておかないと、地面に直接寝ることになるので注意しましょう。快適に過ごすためには、スノーピークのグランドシートを使うのがおすすめです。

専用グランドシートを使うのがおすすめ

スノーピーク グランドシート ヘキサイーズ1

スノーピーク・ヘキサイーズ1はソロキャンプに◎荷物があっても超広々&設営簡単。
(画像=『暮らし〜の』より引用)

大きめのブルーシートなどでも代用できますが、ヘキサイーズ1のインナーテントは五角形のユニークな形をしているので、シートの敷き方によっては地面が見えてしまうことがあります。

しっかり地面を覆うには、専用のグランドシートを取り入れるとよいでしょう。スノーピークではヘキサイーズのためのグランドシートが販売しているので、快適性を上げるために活用してはいかがでしょうか。

グランドシートの設置も簡単

専用グランドシートの前方は、ペグを使って地面に固定します。後方は、フライシートのために取り付けたポールに引っ掛けましょう。これで、グランドシートの設置の完了です。手間をかけずにシートを固定できるので、初心者も安心して作業に取り組めます。