釣果を伸ばすコツ

カマスは高活性の時合にどれだけ数を伸ばせるかが釣果アップのカギになります。湾内に溜まって長く釣れ続くケースもありますが、マズメ時が終わると群れがさっさと抜けてしまうこともよくある魚です。釣れている時間に集中して手返し良く釣りましょう。

アワセはしっかり

カマスは歯が鋭く、口が硬い特徴がある魚なので、どの釣りでもアワセはしっかり入れるのがコツです。また、針先の消耗も早いので確認もこまめに行いましょう。消耗している針先ではフッキングが甘くなるので、シャープナーで研いだり、仕掛けを交換するのも肝心です。

【堤防カマス釣り総合解説】 ルアー&エサの仕掛けと釣り方を紹介歯で怪我をしないようにフィッシュグリップとプライヤーは必携(提供:週刊つりニュース西部版 APC・花村悦代)

美味しく食べる工夫

カマスは食べても非常に美味しい魚です。身はやや水っぽいので、火を通す調理法が向いており、特に干物は絶品です。生食だと淡白なので、刺身にするなら皮目も付けた炙りがオススメとなります。

【堤防カマス釣り総合解説】 ルアー&エサの仕掛けと釣り方を紹介一夜干しは絶品(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

【釣果レシピ】カマスの一夜干し:釣り場で『サバ折り』をしておこう

<TSURINEWS編集部>

The post 【堤防カマス釣り総合解説】 ルアー&エサの仕掛けと釣り方を紹介 first appeared on TSURINEWS.