目次
カワハギの船釣りの動画
カワハギの釣果に差が出る仕掛け
カワハギの船釣りの動画
初心者向けの乗合船でのカワハギ釣りです。 「叩き」をブンブン多用し、釣りまくって います。
カワハギのタックルと仕掛けの解説
基本的なタックルと仕掛けの動画です。 「弛ませ」の講習など、仕掛けの 細かく理論的な説明があって親切です。
カワハギの釣果に差が出る仕掛け
前述でも触れていますが、仕掛け自体は スタイル的に堤防から沖合の釣りまで 一緒です。
しかし、釣果に確実に差が出るのも仕掛け なのですが、それは集寄板、ビーズ、オモリの 装飾です。 水中動画を色々見ましたが、まずカワハギは オモリや集寄に集まってきて、その後餌に 気付きます。
またカワハギは新しい物に興味を持つ魚ですので ビーズを変えただけでも効果があります。
自作でビーズを変えたり、オモリにラバー を取り付けると効果はかなり大きいです。 上級者でもオモリは個性的な物を持ち、 更に反射シールを張っています。
「パワーイソメ」の集魚効果
またパワーイソメの動画ですが、こちらは 水中の動画です。 イソメをルアーの様にアピールし、カワハギを 誘い釣り上げています。 カワハギにアピールがいかに大事かと 思い知らされる、動画です。