スノーピークではおすすめのテントを多数扱っていて、自分にぴったりの製品を選べます。ファミリーにもおすすめのビギナー向けや、寝室とリビングがそろった贅沢なテント、グランピングができる高級品など多彩です。そんな魅力的なスノーピークのおすすめテントをご紹介します。
目次
テントを探すならこのアウトドアブランド
スノーピークにはおすすめのテントが満載!
テントを探すならこのアウトドアブランド
スノーピーク(snow peak)について
![2022最新・スノーピークのテントおすすめ8選。自分的最高のモデルを選び出そう!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/MwUhPCobnIMPwfRuDKLcUfphtJPvbwxm/d971832f-5842-4e43-8943-dd19fdee84b8.jpg)
1958年に新潟県三条市で創業した人気アウトドアブランドで、雪の結晶をイメージしたロゴマークが目印です。三条市周辺は金物や食器の街として有名な地域で、snow peak(以下スノーピーク)も金物問屋を起源としています。
今では、スノーピークはキャンプ登山などのアウトドアからタウンユースまで機能性の高い商品を展開し、テントもおすすめ商品の一つです。国内には多くの直営店があり、公式のネットショップやアマゾン、楽天などでも購入ができます。
自分にあったスノーピーク製品を選ぼう!
![2022最新・スノーピークのテントおすすめ8選。自分的最高のモデルを選び出そう!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/JcOCAWUAWPODBxgCSskFkoVlymHttBjv/67596c91-36a1-44f1-ad93-bcb2551b056e.jpg)
スノーピークでは豊富なテントの種類を扱っていて、アフターサービス体制があるのもおすすめ点です。ファミリーでアウトドアを楽しめる、ビギナー向けの定番テントや、寝室とリビングがそろった贅沢なモデルもあります。
ほかにも、グラマラスなキャンプを満喫できるおしゃれなテントなどバリエーションが豊富です。そんなスノーピークのおすすめテントをジャンル分けしてご紹介します(本記事は2022年1月29日の情報をもとにしました)。
スノーピークにはおすすめのテントが満載!
スノーピークはテントのラインナップが豊富で、どれを選んだらよいか迷ってしまいそうです。下では、いくつかのおすすめの選び方について解説しました。
スノーピーク製テントをサイズで選ぶ!
![2022最新・スノーピークのテントおすすめ8選。自分的最高のモデルを選び出そう!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/ofrNNwNYmtDWRUQYeoPArPmIBwFbjEYT/eb668796-1205-4e8a-8967-44195efc1b1f.jpg)
スノーピークには今流行りの一人向けからファミリー・グループ向けまで種類があるので、自分にぴったりのテントを選びましょう。また、スノーピーク製テントは、風の影響を減らすため低めに設計しているものが多いので、高さの確認も重要です。
インナーや外張り(フライシート)の下でどんな過ごし方がしたいかを想像して選んでみてください。インナーを外すと、日帰りキャンプにちょうどよいシェルターになる製品も多く、アレンジまで考えて選ぶのがおすすめです。
スノーピーク製テントをレベルで選ぶ!
![2022最新・スノーピークのテントおすすめ8選。自分的最高のモデルを選び出そう!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/yEyCViCbZfrnRgedZnRusfApHSoUSKst/251c5a80-8f24-4935-81f1-633a0f3ca7dd.jpg)
スノーピークの製品はエントリー・スタンダード・プロの3つのレベル分かれているので、ビギナーの場合はエントリーモデルを選びましょう。部品点数が少なく、フレームの先端色がテント本体のスリーブと同じ色になっているため、簡単に組み立てられるのがおすすめ点です。
また、レベルが上がるほど耐水圧などの性能が高く、メッシュパネルやスカートなどの機能も増えます。また、大型のものが多く、アウトドアを豊かにするさまざまアレンジができるのも魅力です。
スノーピーク製テントを外観や軽さで選ぶ!
![2022最新・スノーピークのテントおすすめ8選。自分的最高のモデルを選び出そう!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/cOJjOJyIxyHXJGdoAMDztllsAzuEeeKG/b87cb893-a5c8-48ef-b21c-4e59758bcca9.jpg)
グランピング場にあるようなおしゃれなデザインのものや、持ち運びが楽な軽量なテントを求めている方も多いのではないでしょうか。スノーピークにはレベル別のほかに、「アイボリー」という高級感あるカラーのラインナップがあるので、キャンプ場で写真映えしたい方にもおすすめです。
また、スノーピークの「プロエア」なる軽量のシリーズには、3kg以下のものもあり、電車や自転車で手軽にアウトドアを楽しめるのも魅力になります。