もふもふした毛に可愛い顔が人気のキツネ。エキゾチックアニマルとしてキツネをペットに迎えたい人が増えています。この記事では、ペットとなるキツネの種類や飼い方、トイレや餌などの基本情報からペットショップやブリーダーでの販売の値段などまで詳しく解説していきます。
キツネはペットにできる?

(画像=Photo byMonikas_Wunderwelt、『暮らし〜の』より引用)
愛くるしい表情やモフモフとした毛が特徴的なキツネを、ペットに迎えたい人が近年、増加傾向にあります。
実際に海外では、キツネを犬や猫と同じようにペットとして飼育している人もいたり、ペットショップでもキツネを取り合うショップがあったりもして、身近にキツネをいる環境が整われつつあります。
しかし、キツネをペットにすると言っても犬や猫とは違う動物のため、どのように飼えばいいのか、どこで購入できるのかなど、分からない人が多いことでしょう。この記事では、キツネをペットにするための方法や疑問を徹底解説していきます。
キツネの生態や特徴とは?

(画像=Photo byFoxTerrier、『暮らし〜の』より引用)
キツネはネコ目イヌ科に属していますが、猫や犬のように人と生活ができるような性格ではないので、キツネはペットには向いていない動物と言えます。
キツネは、団体行動ではなく単独行動を好み、一生を決まったパートナーを過ごし、家庭を築いたら家族で生活をする人間らしい動物です。
犬にように上下関係がないので、しつけや芸を覚えさせるのは出来ず、動物を飼うというより1人の人間が家族に加わるというような感覚でキツネをペットに迎えるのが良いでしょう。キツネを飼う前にまずは、キツネ本来の生態や特徴について知っておく必要があります。