人気のアウトドアブランド、スノーピークではソフトタイプとハードタイプのクーラーボックスを取り扱っており、どちらも使い勝手がよく機能性やデザイン性の高さが人気です。この記事ではスノーピークのクーラーボックスを全種類紹介します。
目次
スノーピークのクーラーボックスが人気
クーラーボックスの選び方
スノーピークのクーラーボックスが人気
4種類のクーラーボックス
![スノーピークのクーラーボックス全4種を紹介!容量重視のハードタイプ&高い理由も!](https://cdn.moneytimes.jp/500/375/CnruJsNowhCHHvMETvWFaexWlBTLYgDI/b9ac9a4d-5a61-4c2c-b7a8-68a681212874.jpg)
キャンプやアウトドアに出かける時の必需品であるクーラーボックス。日本発祥のアウトドアブランドであるスノーピークでもさまざまなタイプのクーラーボックスが販売されています。
スノーピークでは、ソフトタイプのクーラーボックスとハードタイプのクーラーボックスの4種を取り扱っています。サイズや重量などが異なるので、クーラーボックスに入れる容量に合わせて選ぶのがおすすめです。
スノーピークのこだわり
他のアウトドアメーカーのクーラーボックスを比較すると、スノーピークは価格が高く感じることもありますが、それはスノーピークならではのこだわりが詰まっているからです。スノーピークのアイテムは、どれも長期に渡って使えるような機能性やデザイン性を重視しています。
つまりスノーピークのアイテムは長く愛用することを目的として開発されているのです。
クーラーボックスの選び方
![スノーピークのクーラーボックス全4種を紹介!容量重視のハードタイプ&高い理由も!](https://cdn.moneytimes.jp/500/375/AVfogKzDlFZMICUhRKzRuJBaahLhwsDt/ebfd333c-9c80-404c-a152-13ebce92f65c.jpg)
スノーピークのクーラーボックスを紹介する前に、クーラーボックスの選ぶ時のポイントを紹介します。まず、クーラーボックスを必要とするシチュエーションを考えましょう。キャンプや釣り、バーベキュー、普段のおでかけなどクーラーボックスの使用用途はさまざまです。
また、保冷時間や保冷したい容量によっても選ぶクーラーボックスも異なってきます。キャンプなど宿泊をする場合は、大容量で長時間保冷が可能なクーラーボックスを選ぶのがいいでしょう。
持ちやすさや運びやすさも重視
クーラーボックスを選ぶ時は、持ちやすさや運びやすさも大切です。ハードタイプは、ハンドルで持ち運びますが、ソフトタイプは紐の部分を肩にかけて持ち運ぶことが多いです。そのため、自分に合った持ち運び方ができるクーラーボックスを選ぶのがいいでしょう。