コッヘルはキャンプや登山などのアウトドアシーンで使用される調理器具で、楽に持ち運びができるように軽くコンパクトに作られています。この記事では、キャンプや登山などで1つあると便利なコッヘルの種類や選び方について解説していくとともに、おすすめのコッヘルを厳選してご紹介していくので、興味のある方はぜひご覧ください。
目次
コッヘルとは
コッヘルの素材の種類
コッヘルとは
![コッヘルおすすめ20選!素材や形の種類をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/612/322/HBtxwezhtTJdjgCeksRJpnqjTxqprnOv/79b62b66-0ddd-4269-8ea2-ce5fc4b628e7.jpg)
(画像=『工具男子』より引用)
コッヘルとは、キャンプやツーリング・登山などのアウトシーンで活躍する小型の調理器具でクッカーと呼ばれることもあります。1つあればお湯が沸かせるでなく、ご飯を炊いたり・焼きものをしたりと様々な調理に利用できます。持ち運びしやすいように、丈夫でコンパクトに作れているのはもちろん、スタッキングできるなどの工夫もされています。
コッヘルの素材の種類
![コッヘルおすすめ20選!素材や形の種類をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/kqiTUNOlFvOLzULOJFfzHhOaVyzyAxWm/e2ed135d-f1db-423d-b23d-0ff691dce710.jpg)
(画像=『工具男子』より引用)
様々な調理に利用できるコッヘルですが、「アルミ」や「チタン」「ステンレス」といった素材が主に使われています。ここでは、それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
アルミ素材のものは、初心者でも扱いやすく軽量で安い価格で手に入れることができます。また、熱伝導率が高いので焦げににくく料理を作るのに最適です。しかし、強度があまりないため長期の利用には適していません。
![コッヘルおすすめ20選!素材や形の種類をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/493/340/NWFItMGaJlldnjdDSSeGCUPWoFpWgnRD/992b2446-fc99-4840-9075-51b3b8615c0c.jpg)
(画像=『工具男子』より引用)
ステンレス素材のものは、強度が高く・耐久性に優れています。また、お手入れが楽にできるのもステンレス素材の魅力です。デメリットには持ち運びするのには重く、焦げやすいところがあげられます。
チタン素材のものは、3種類の中で1番軽量で丈夫といったメリットがあります。お湯を沸かした後、すぐにでも口をつけて飲めるのもチタン素材のポイントです。ただし、価格が高く熱伝導率が低いといった難点もあります。