目次
匂いと一緒に汚れも取れる洗濯
焚き火の匂い対策を忘れずに!
匂いと一緒に汚れも取れる洗濯
洋服は洗濯すれば匂いが消える!
![キャンプで焚き火やバーベキューをするときの匂い対策!3つの消臭・防臭方法を伝授!](https://cdn.moneytimes.jp/600/399/sccNqsYIHeAQHSTgBNLXPYGberEPFmMT/f18f5ef7-a260-40c8-b818-6e194304c153.jpg)
洋服についた焚き火やバーベキューの匂いは、洗濯してしまえば消すことができます。ただ、強い匂いだと通常の洗濯で消えない場合もあります。その際に使うといいのが、酸素系漂白剤です。洗濯機に酸素系漂白剤をプラスして洗濯を行いましょう。
ただ、酸素系漂白剤はウールやシルクには使えないので注意が必要です。万が一酸素系漂白剤で匂いが落ちない場合は、油分が関係している可能性があるため、台所用の洗剤で洗ってみるといいでしょう。
選択できないテントは布で水拭き&陰干し
テントは洗濯機で洗うことはできません。そのため、布で水拭きするのがおすすめです。匂いはもちろん、汚れも落とせるため一石二鳥です。また、中性洗剤を混ぜて利用してもいいでしょう。水拭きする際は、優しく拭くように注意します。
また、テントにおすすめな匂い対策方法としては陰干しも有効です。直射日光だと生地が劣化する可能性があるため、日陰でテントを干しましょう。今回ご紹介した方法を組み合わせれば、部屋に匂いを持ち込まずに済みます。
焚き火の匂い対策を忘れずに!
![キャンプで焚き火やバーベキューをするときの匂い対策!3つの消臭・防臭方法を伝授!](https://cdn.moneytimes.jp/600/406/FcUWsHigcnjsBBHYFZgdoescLxdasuCg/e269fd5d-ba8e-4a44-be75-cf192be3e8f4.jpg)
キャンプの楽しみの一つと言っていいのが焚き火です。しかし焚き火をする際に絶対について回るのが匂いの問題です。洋服やテントの匂いがそのままだと、部屋までその匂いを持ち込んでしまい、お部屋自体も煙臭くなってしまう可能性もあります。
煙の匂いを消す対策方法はさまざまありますので、今回ご紹介した方法で匂い対策をしてみてください。匂い対策ができれば、キャンプの後も楽しい気分でいられるでしょう。
文・大石yu/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!