目次
手軽さなら風に当てるのが一番
匂い消しアイテムなら消臭スプレー

手軽さなら風に当てるのが一番

アウターについた匂いの消し方

キャンプで焚き火やバーベキューをするときの匂い対策!3つの消臭・防臭方法を伝授!
(画像=Photo byjeffjuit,『暮らし〜の』より 引用)

アウターに匂いがついた場合の対策としては、風で匂いを飛ばす方法があります。キャンプをした後に風が吹いているのであれば、アウターを外に干しておいて風に当てておくと、匂いが少なくなります。

また、もしキャンプの後に温泉などによる機会があるのであれば、ドライヤーを使って乾かすのもいいでしょう。風を使うことで、繊維の中に入り込んだ匂いの粒子を飛ばせます。もし難しい場合は、服を上下に振るだけでもOKです。

テントの匂いにも風は有効

テントの匂い対策にも風は有効です。洋服と同じように、においの元がテントの繊維の中に入り込んでいるため、それを風で飛ばすことで匂いが少なくなります。

風を使えば匂いだけでなく、ホコリなども飛ばせるためおすすめです。自然の風はもちろん、洋服と同じようにドライヤーを使ったり、バサバサと払う方法もあります。ちょっとした対策ではありますが、有効な方法ですのでぜひ一度試してみてください。

匂い消しアイテムなら消臭スプレー

アウターには衣類用消臭スプレーを

今は薬局やスーパーでも消臭スプレーが販売されています。衣類用の消臭スプレーがありますので、キャンプの焚き火でついた匂い対策を行いたいなら、消臭スプレーを持っておくのがいいでしょう。

消臭スプレーには無臭タイプや匂いの付いたタイプなどがあるため、お好きなものを利用してみてください。また、使う場合はある程度湿るくらいに利用し、そのあとは乾かしておきましょう。匂いが強い場合は消えないこともあるため、1度ではなく数回必要になる場合もあります。

テントにも消臭スプレーが効果的

焚き火やバーベキューを行った後、テントの匂いはなかなか消えない場合も多いでしょう。しかし、テントにも消臭スプレーは効果的です。消臭スプレーなら匂いはもちろん、除菌もできるためその点でも安心感があるでしょう。

ただ、使う際には注意点があります。焚き火やバーベキューの匂いがきついまま使ってしまうと、匂いが消えない場合や消臭剤の匂いと混ざってしまう場合があります。そのため、風である程度匂いを少なくしてから利用するのがおすすめです。