目次
おすすめのフィン紹介3選
サーフィンを楽しもう!

おすすめのフィン紹介3選

①PERFOMER

【サーフィン講座】フィンの選び方や使い分けのコツとは?波乗りをさらに楽しもう!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

1つ目に紹介するフィンは、PERFOMERです。フィン選びに迷ったならばこれ!と言われているフィンで、クセもなくいわゆるオーソドックスなフィンです。特に初心者向けのフィンと言われており、今後自分がどのフィンを選べばいいかの指標にもなります。

まずはこのフィンを使ってみて、それからどんなフィンがご自身に合っているか見極めてみてください。

②REACTOR

【サーフィン講座】フィンの選び方や使い分けのコツとは?波乗りをさらに楽しもう!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

2つ目に紹介するフィンはREACTORです。ターンやキレのある動きを求める方におすすめのフィンです。PERFORMERと比べるとボードとフィンが垂直に近いので、フィンを起点としたターンがしやすい特徴があります。波の影響を受けやすく、テクニックを磨きたい方向けのフィンで、これから上達したいならばこちらのフィンを選択してください。

③ACCELERATER

【サーフィン講座】フィンの選び方や使い分けのコツとは?波乗りをさらに楽しもう!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

3つ目に紹介するフィンは、ACCELERATERです。大きな面積があるのが特徴で、波の影響からボードを守ってくれる役割を果たしてくれます。ボードのコントールが安定しない方には特におすすめのフィンです。

PERFORMERと比べると角度が寝ているので、波の影響を受けません。初心者を抜け出した方が次に選ぶフィンとしては最も最適なフィンと言えます。

サーフィンを楽しもう!

【サーフィン講座】フィンの選び方や使い分けのコツとは?波乗りをさらに楽しもう!
(画像=Photo byPexels、『暮らし〜の』より引用)

今回はサーフィンの中でも特にフィンに注目して解説してきました。初心者の方やサーフィンをやったことない方の中には、フィンの重要性を知らない方も見かけますが、サーフィンにおけるフィンは、自転車や自動車でいうところのハンドルに当たり、とても重要なパーツです。今回の記事をフィン選びの参考にぜひ役立ててください。

文・syunsyun/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!