目次
海釣りに関係する「潮の満ち引き」
海釣りに関係する潮の流れ

海釣りに関係する「潮の満ち引き」

海釣りと潮の関係は?潮の流れや満ち引きでの釣果やおすすめを解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

潮汐表の見方がお分かりいただけたでしょうか。では潮の満ち引きは、海釣りの「釣れる」、「釣れない」にどのような関係があるのでしょうか。海釣りの際に満潮時や干潮時など、特別に何かをする必要があるのでしょうか。

結論から言いますと潮の満ち引きだけではなく、様々な要因が関係しています。その1つは潮の流れにあります。もう1つは狙う魚の種類です。ここでは潮目によっておすすめの魚も併せてご紹介します。

海釣りに関係する潮の流れ

海釣りをするポイントの把握

海釣りと潮の関係は?潮の流れや満ち引きでの釣果やおすすめを解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

狙う魚にもよるが、潮の流れで堤防の内側か、外側を狙うのかが変わってきます。

潮の満ち引きが、海釣りに重要な点は潮の満ち引きによる、潮の流れにあります。船釣りではあまり関係ありませんが、防波堤や、川の河口、港湾で海釣りを楽しむ場合は重要な点です。魚の習性にもよりますが、魚は潮の流れに沿って進んできます。

干潮から満潮への時間帯は、海の沖から港の中へと進む潮の流れ、逆に満潮から干潮への時間帯は、港の中から沖へと潮の流れが変わります。この潮時を見極めることが、海釣りの釣れる、釣れないなど釣果に関係してきます。