1983年にカワサキから発売された「GPz250」は、ハーレーダビットソンや、BMWなど外国製の大型バイクと同じ「ベルトドライブ駆動」を採用。異端のバイクとしてちょっとだけ注目を集めました。「GPz250は、どんなバイクだったのか」、「ベルトドライブの乗り心地はどうか」。かつてオーナーだった筆者がとことんお伝えします。

後継車不在!? ベルトドライブ採用のロードスポーツ カワサキ「GPz250」
(画像=今では「ネオクラッシック」と呼ばれるも、当時は時代遅れのフォルム、『Moto Megane』より引用)

メーカー名:カワサキ
車名:GPz250
重量:163kg
エンジン:空冷4サイクル2気筒
排気量: 248cc
最高出力: 33PS / 10,500rpm

目次
空冷4ストローク並列2気筒の小粋なバイクのはずだったが…
最新技術を惜しみなく投入

空冷4ストローク並列2気筒の小粋なバイクのはずだったが…

後継車不在!? ベルトドライブ採用のロードスポーツ カワサキ「GPz250」
(画像=角型Zを引き継いだ「Z250FT」、『Moto Megane』より引用)

GPz250は、カワサキ初の250ccロードスポーツモデル「Z250FT」の後継モデルとして、1983年3月に発売されました。エンジンは空冷4ストローク並列2気筒SOHC。角ばったスタイルのZ250FTに対し、GPz1100を筆頭としたシリーズ共通の流れるようなフォルムをまとっていました。

メーカー名:カワサキ
車名:Z250FT
重量:153kg
エンジン:空冷4サイクル2気筒
排気量: 248cc
最高出力: 27PS / 10,000rpm

後継車不在!? ベルトドライブ採用のロードスポーツ カワサキ「GPz250」
(画像=次世代のバイクを感じる流れるようなフォルムのGPz400F、『Moto Megane』より引用)

メーカー名:カワサキ
車名:GPz400F
重量:178kg
エンジン:水冷4サイクル4気筒
排気量: 399cc
最高出力: 54PS / 11,500rpm

兄貴分にあたるGPz400以上にはハーフカウルが与えられていましたが、全体のバランスを考慮してGPz250にはビキニカウルを装着。今でこそ「ネオレトロ」などと呼ばれていますが、当時は「フルカウル認可が目前」と言われた時代であり、お面のようなビキニカウルはダサさばかりが目立ちました。

最新技術を惜しみなく投入

後継車不在!? ベルトドライブ採用のロードスポーツ カワサキ「GPz250」
(画像=悪っぽい雰囲気も漂わせている、『Moto Megane』より引用)

古さと新しさが混在するGPz250ですが、リアサスペションはクラス初となる「ユニトラック」と呼ばれた1本サスを採用。1982年の鈴鹿4時間耐久レースに投入され、TT-F3クラスで4、5位に入賞したZ400GPにも搭載されたベルトドライブ駆動を搭載するなど、レーシーな一面を持っています。ちなみにGPzシリーズでベルトドライブ搭載は250ccのみ。「レース用のZ400GPに取り入れていたのなら、後継のGPz400にナゼ搭載しなかった?」という質問はしないでください。たぶん、そこまで踏み切る自信がなかったんじゃないですかねぇ?