目次
100均のオイルポットが火消し壷の代用品になる
火消し壷を使ってBBQやキャンプをより快適にしよう!
100均のオイルポットが火消し壷の代用品になる
![火消し壺おすすめ15選!正しい使い方や便利な代用グッズをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/640/480/VcVDblwKcxmjkBzQFHxxiorbgXWSKUGV/dae78091-3a9b-4d26-84ab-09c3805c8150.jpg)
市販の商品は1,000~3,000円程度しますが、ダイソーのオイルポットは価格が150円+税で手に入ります。100円ショップで買える実用的なキャンプ道具はなかなかありません。
キッチングッズのコーナーに置いてあることが多いようです。また、日本全国どこでも購入できるのもポイントです。市販されている商品の中には、収納を考慮していないものも少なくありません。
しかし、ダイソーのオイルポットは、使わないときは七輪の中に収納できるのがポイントです。かさばらないし、輸送時にしっかり固定されるので、動く心配もありません。
![火消し壺おすすめ15選!正しい使い方や便利な代用グッズをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/640/427/nmSJoVNyauPLIgWyUSzWHaBlKcyGkwNq/4da695bb-7ef3-4702-a0d0-a0d2a467991e.jpg)
七輪ユーザーにはとてもおすすめです。ダイソーのオイルポットには取っ手も付いています。サイドの取っ手は折りたたみ式なので、使わないときや持ち運ぶときに便利です。
熱い炭を入れても取っ手が動くことはありませんが、取っ手に上下の遊びがあるので、中身を入れたまま持ち上げるときは注意が必要です。革手袋があると便利でしょう。
また、火消し壺の代用品としてよく紹介される煎餅缶は、熱で変形してすぐに開閉が難しくなりますが、オイルポットなら変形の心配なく、安心して使用できます。
火消し壷を使ってBBQやキャンプをより快適にしよう!
![火消し壺おすすめ15選!正しい使い方や便利な代用グッズをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/800/QjEoTBxypVBkwIsfKDefemtxmvbBFKVQ/506c3d46-3339-4a81-be96-11d47c0cd4e8.jpg)
いかがでしたか?気に入った商品はみつかりましたか?目的に合う商品の選択で、アウトドアでの料理がより快適になることでしょう。
提供元・工具男子
【関連記事】
・【駅員】の仕事とは?具体的な仕事内容を詳しく解説!
・レンジの焦げや汚れは重曹でキレイに掃除!簡単なお手入れ方法をご紹介!
・ドアのDIYは難しい?おしゃれで簡単なDIY方法をご紹介!
・【2021】洗濯槽クリーナーおすすめ15選!掃除の頻度に合わせた種類の選び方は?
・ZOOMの有料版と無料版の違いは?4つの料金プランを徹底解説!