目次
ピピロングに新色のソリッドカラー登場!
ピピロングソリッドカラーの特徴
ピピロングに新色のソリッドカラー登場!
ジャクソン ピピロングから待望の新色ソリッドカラー4色が追加発売になりました!
①ピスタチオ ー グロー&ケイムラ
②まんまレモン ー グロー&ケイムラ
③ストロベリー
④チョコ
(マカロンをイメージしたカラーになっています)
※全色オキアミフレーバー配合

jacksonピピロング新色ソリッドカラー2.0inc
【左から】
ピスタチオ、まんまレモン、ストロベリー、チョコ
ピピロングソリッドカラーの特徴
アジングと言えばクリアーカラーのワームが主流ですよね。基本的にアジングはナチュラルに誘いを入れることが多いのでアジに違和感を与えない様にクリアーカラーのようなナチュラルカラーが主流になります。しかし、時には正反対のソリッドカラーが効くシチュエーションがあるのです。
闇夜でのアジング
まずソリッドカラーが効くシチュエーションとして1番は、闇夜でのアジングになります。
アジングは、常夜灯などの光にプランクトンやベイトが寄って、それをアジが捕食します。この場合、常夜灯が効いているので光を通すクリアーカラーの方がよりアジに違和感なく誘いを入れれるので有効になります。
しかし、常夜灯がないポイント(地磯周りなど)で回遊のアジを狙う際にはクリアーカラーでナチュラルに誘うよりも、シルエットをはっきりさせてアジに気付いてもらえる強いカラーのソリッドカラーがとても友好的になります。これはメバルにも言えることです。
濁りの入った海水でのアジング
次にソリッドカラーが効くシチュエーションとして、海水に濁りの入ったときのアジング。
雨や風により濁りが入った場合もこのソリッドカラーが有効になります。
濁りが入っているとクリアーカラーだとアジが気付きにくいので、ソリッドカラーの方がシルエットをはっきりさせることができるため、高アピールになりバイトに繋がるケースが多くなります。

このような潮通しの良い地磯周りは常夜灯がないので、ソリッドカラーが効果的になります!