まだまだ厳しい残暑が続く中、ベタベタ汗に悩ませられる。ダイソーでは激爽快タイプや肌が弱い人でも使えるノンアルコールタイプなど、数多くの冷感ボディシートを販売している。外出先以外に自宅でもシャワー前や就寝時に冷感ボディシートを上手く活用しながら、暑さを乗り切ろう。
![残暑に負けないダイソーの「冷感ボディシート」4選](https://cdn.moneytimes.jp/500/375/ChQZhQOrWYNPIAfiGXZPUDXaaGITTRkC/4469b623-a8d8-4a85-aef8-3fa4405a70b8.jpg)
ダイソーの冷感ボディシートは種類が豊富
暑い季節になると毎年悩まされるのが汗。シャワーを浴びられない外出先では、匂いやベタつきをどうにか解消したい。また、帰宅後も汗をどうにか止めたいのでエアコンの冷房運転の温度を下げたいところが、電気代も値上がりしているので節電したい。
そんな汗に悩まされる暑い夏を、冷感ボディシートで少しでも快適に過ごしてみてはどうだろうか。各メーカーから、パウダー配合でさらっとする冷感ボディシートや大判で全身拭けるという画期的なタイプも出ている。
しかし、その機能の良さからも値段は少々高く、毎日使うものとなると財布と相談したくなる。そこでおすすめしたいのが、100円均一ダイソーの冷感ボディシートである。
ダイソーでは、大判のものや超冷感仕様、おしゃれなパッケージの冷感ボディシートなど数多く販売している。中でもおすすめの冷感ボディシート4選を紹介しよう。
ニオイを拭き取る冷感ボディシート
![残暑に負けないダイソーの「冷感ボディシート」4選](https://cdn.moneytimes.jp/450/338/COTcmRSUHRcKBuvIojBDOvgKYjCbChma/f805780b-6dc8-435b-9c1c-2d3b7572bdd1.jpg)
MISERAのメンズボディシート(せっけんの香り、18枚、ひたひたタイプ)は、大判タイプでさらさらパウダーが配合されている。爽快感のレベルはストロングクールレベルで、「氷冷感」との表示があるほど。
サイズは約200mm×200mmで18枚入り。特徴は、液のたっぷりさ。商品名にひたひたタイプとあるように、シートにしっかりと液が含まれているのがわかる。
しぼれるほどではないが、1枚で全身を拭いても乾燥しないほど充分な量の液が含まれている。また、ニオイを拭き取るのも特徴であり、ベタつき・テカリ・ニオイを拭き取る効果がある。
香りはせっけんの香りとあるが、それほど強くはない。ほのかなせっけんの香りと、かすかに爽やかな香りを感じる。後に残る不快感も覚えない。