目次
チニング向けフリーリグの釣り方!
フリーリグでチニングを始めよう!

チニング向けフリーリグの釣り方!

フリーリグの釣り方を3つに分けてご紹介!

【2022】チニング最強リグはフリーリグ!安くて釣れるウワサの仕掛けを解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

最後はフリーリグの釣り方について!海のフリーリグゲームはタダ巻きを多用するのがポイントで、定番のリフト&フォールも使います。縦ストラクチャーに対して落とし込んでいくというバス釣り的な使い方よりも、ズル引きに近い釣りです。

アクションの付け方は初心者の方でも簡単なものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください!

①フリーリグの釣り方:タダ巻き

タダ巻きは春~秋の高水温期に強いアクションパターンです。積極的にエサを追いかけるチヌをイメージして、効率よくれる早巻きを使うのがポイント。

デイゲームは一回転の巻き取り長が90cmのリールで、1秒1回転近くまでスピードを上げても食ってきます。低水温期やナイトゲームは少しスピードを落として対応しましょう。

タダ巻きのポイントは底を捉えながら巻いてくること!コンコンとオモリが海底に当たる感覚を、ときどき感じる程度のスピードで巻き続けます。理想のスピードで浮き上がってしまう場合は、オモリを重くすればOKです!

②フリーリグの釣り方:リフト&フォール

チニングでは上から落ちる動きを見せるのも有効!リフト&フォールも出番の多いアクションパターンです。やり方は糸ふけを取って、ロッドを大きく2回ほど振り上げてステイ。跳ね上がったワームが落ちて、海底でワームが倒れ込むアクションが出ます。

タダ巻きにストップやリフト&フォールを組み合わせながら、当日反応のいいアクションを探しましょう!

③フリーリグの釣り方:アワせは即アワセ!

鯛系の魚を釣るときは追いかけさせて食い込ませる、というのが定番でしたが、フリーリグはシンカーの重さを感じさせないタイミングがあることから、即アワセでしっかり掛かるようなバイトもでます。食いが浅く、大きな引き込みを待ったり、追いかけさせるのが有効な日もありますが、まずは即アワセのイメージでスタートしてみてください。

海底を叩く感覚とは違うゴンゴンとした感覚はアワセ!強い引き込みに対してもロッドを立ててしっかりアワセを入れましょう!

フリーリグでチニングを始めよう!

デイナイトを問わず遊べて海釣り入門にもおすすめ!

デイナイト、河口に港に川といろいろなシチュエーションで遊べるのがチニングの魅力!都市河川でも生息数が多く、身近な釣り場で楽しめる釣りです。

バスフィッシングから海の釣りを始める方、海のルアーゲームから釣りを始める方どちらにもおすすめ!フリーリグのパーツを揃えてチニングを始めましょう!

文・sim0223/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!