大きな2ルームテントはリビングスペースがあり使い勝手がいいですが、設営が少し大変という声もあります。初心者でも設営しやすくした2ルームテントがトンネル型です。メリットもデメリットもありますがトンネル型は現在非常に人気のあるテントですよ。

目次
トンネル型テントとは
トンネル型テントのメリット

トンネル型テントとは

2ルームテントの人気構造

【2022最新】トンネル型テントおすすめ11選!おしゃれで人気なのはコレ!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

トンネル型テントは寝室とリビングスペースがテント内にある2ルームテントの構造の一種です。トンネル型と従来の2ルームテントの違いはフレームの構造が異なります。

通常はドームテントのようにフレームを交差させて設営していくため、大型になるほど時間がかかりやすく設営方法が難しくなるというデメリットがありましたがトンネル型の場合はフレームを交差させるのではなく、フレームを立てていくだけで簡単です。


小さいものもある

【2022最新】トンネル型テントおすすめ11選!おしゃれで人気なのはコレ!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

2ルームテントはファミリー向けの大きなテントというイメージがあるかもしれませんね。しかしトンネル型はフレームの構造が異なり2人やソロ用の小さいタイプもありますよ。

ソロキャンプでは小型なのにリビングスペースが確保でき、タープがなくても快適で便利です。価格は従来からある2ルームテントと同じぐらいで、構造が少し変わっているだけで特別高いということもなく初心者の最初のテントとしてもおすすめです。

トンネル型テントのメリット

メリット1:簡単設営

【2022最新】トンネル型テントおすすめ11選!おしゃれで人気なのはコレ!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ワンタッチテントやポップアップのように一瞬で設営できるというわけではありませんが、非常に簡単です。

製品によって多少形状は異なりますが、基本的にはスリーブにフレームを通すだけで、1本も交差させる必要はなくそれぞれのフレームが弧(アーチ型)を描くためカマボコのような形に見えますよ。また大きさに対してフレームの数も少なく最低3本程度で設営できるメリットがあります。

メリット2:広い

【2022最新】トンネル型テントおすすめ11選!おしゃれで人気なのはコレ!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ドーム型ではなくそれぞれフレームが弧を描くことにより壁際も高くなるというメリットがあります。壁が高くなると、テント内の端も使えるようになり全体的に広く感じるというメリットが生まれますよ。2~3人向けの小さなトンネル型テントでもしっかり端のほうまで使えます。


メリット3:風通し

【2022最新】トンネル型テントおすすめ11選!おしゃれで人気なのはコレ!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

風通しがいい所もトンネル型のメリットです。壁が高くなっているので大きな窓(通気孔)がある製品が多くリビングスペースも寝室も通気性抜群です。ただし全てのトンネル型テントのメリットではなく、小型のものは登山で使用するタイプもあり風を受け流すようになっているものもあります。

メリット4:おしゃれ

【2022最新】トンネル型テントおすすめ11選!おしゃれで人気なのはコレ!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

人によって感じ方が違いますが、トンネル型のテントは大きな弧を描くアーチ型のフレームを3本ほど使っている構造をしているため独特なシルエットをしています。おしゃれに見えるという方もいますよ。小型のものでも独特なフォルムをしているので自分のテントだとすぐに分かるというメリットもあります。