弓角は持っておいて損はなし!
弓角は本体も安価で、釣り人なら馴染みの深いジェット天秤を使うなど入手難度も操作も容易い。ジグで釣れない場面で1人勝ちすることも非常に多いため、次回の釣行からは弓角をタックルケースに忍ばせることをオススメしたい。

私の地元では早朝にサーフトローリングを楽しんだ後、そのまま仕掛けを変えてシロギス釣りを楽しむ人もいる。それくらい簡単な仕掛けだ。弓角は構造が非常に簡単なため自作も可能だ。機会があればそちらにも挑戦してみると面白いだろう。

100均『メタルジグ』をカスタムする方法 【4つの必要アイテムと手順】

陸っぱりルアー釣り超入門 釣具屋より先に『100均ショップ』を確認?

100均の「魚の目シール」でルアーをカスタマイズ 効果は諸説あり?
<永井航/TSURINEWSライター>
The post 『弓角』使ったサーフトローリング釣法初心者入門 ただ巻きで青物ゲット first appeared on TSURINEWS.