目次
雨の日キャンプの楽しみ方④
雨の日キャンプの楽しみ方⑤
雨の日キャンプの楽しみ方④
バーベキュー
![雨キャンプの9つの楽しみ方!雨の日が楽しくなる遊びや過ごし方を徹底解説!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/kXDLTgPDswpeMnbDXTOyFYwYcJjPaudm/d265a701-0f5d-4edb-b697-7ba5511e305c.jpg)
アウトドアやキャンプの定番レクリエーションといえばバーベキューですが、バーベキューは晴れた日の楽しみ方だと思っていませんか?使う道具やアイテムを選べば、雨の日でも快適にバーベキューを楽しむことができるんです。雨の日のバーベキューはタープの下で行いますので、さきほどご紹介したたき火タープを使用するとよいでしょう。
雨の日バーベキューならガス式のコンロが便利!
たき火タープを使ってバーベキューを行うのであれば、できればバーベキューコンロは炭を使わないガス式の道具を選びましょう。炭火のバーベキューコンロだと火の粉が飛んでタープにコゲを作ってしまう可能性があります。
また、炭が湿気て火が付きにくいことも。雨の日でもゆっくり食事を楽しめるよう、ガス式のバーベキューコンロを準備してみましょう。
NITINEN(ニチネン)KC-111
![雨キャンプの9つの楽しみ方!雨の日が楽しくなる遊びや過ごし方を徹底解説!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/qEZlKdaJkLPiHzKIeubtKRdgwXdSOgZj/86bae7a5-9bc0-4e15-a3b2-774941d3ff12.jpg)
雨の日バーベキューなら一緒に燻製もおいしい!
最近アウトドアで流行しているのが燻製です。燻製とは肉や魚、卵、ナッツなど好みの材料をスモークすることで独特の風味付けをする調理方法です。燻製はアウトドアブランドから専用の道具も売られていますが、燻製用の桜チップさえあれば手元にある道具でも簡単にスモークすることができます。
いつもの料理が一味違うものに簡単に変身して、しかもお酒によく合うので、ぜひ一度試してみてくださいね。
ソト(SOTO)ST-1311
![雨キャンプの9つの楽しみ方!雨の日が楽しくなる遊びや過ごし方を徹底解説!](https://cdn.moneytimes.jp/500/375/UymVlTXfEmLxuVTUuigxeMDADuklhACi/e562e64e-bd61-493d-b35e-ff37d161d8d7.jpg)
雨の日キャンプの楽しみ方⑤
ラフティング
![雨キャンプの9つの楽しみ方!雨の日が楽しくなる遊びや過ごし方を徹底解説!](https://cdn.moneytimes.jp/400/257/BSjMnOhlKwpfHtRZPMCLFHrStOMIezxc/e965a6ce-56b6-45ee-87b1-424c2716d048.jpg)
雨の日キャンプの楽しみ方は、テントやタープの下でレクリエーションするだけではありません。水辺のアクティビティならもともと水に濡れることが前提なので、雨の日でも思いっきり楽しむことができます。
ラフティングは人気のアウトドアで、いわゆる川下り遊びです。ゴム製のボートに乗ってボートを漕ぎながら、下流へ川を下るスリル満点のラフティングは、天気に関係なくアクティブに遊びたい方におすすめです。
雨の日は川の水位も上がってよりエキサイティング!
雨の日には川の水量が増えるため、晴れている日よりもよりエキサイティングな川下り遊びを楽しむことができます。ただし水量の増えた川はとても危険な場合もあるので、子供連れにはおすすめできません。また雨の日にラフティングを楽しみたいなら、ガイドさんとしっかり相談して危険のないようにしてくださいね。
ラフティングで家族や友達とのきずなが深まる?
ラフティングはチームプレーです。同じボートに乗っているメンバーは、皆力を合わせてゴールを目指すため、強い仲間意識が生まれてチームワークが高まることが多いようです。同じボートには全く知らない人やガイドも同乗するので、そういった知らない人とも仲間意識が生まれ、ゴールした時の達成感は格別ですよ。