目次
AIエンジニアのキャリアパス4つ
 ・1. AI・機械学習コンサルタント
 ・2. データサイエンティストとしてのキャリアアップ
 ・3. AIエンジニアとしてのキャリアアップ
 ・4.マネジメント職
まとめ

AIエンジニアのキャリアパス4つ

AIエンジニアのキャリアパスが気になるという方は多いでしょう。AIエンジニアとして培ったスキルは需要が高く、他の職種にも応用することができます。

AIエンジニアのキャリアパスとして、以下の4つが挙げられます。

  1. 将来、AI・機械学習コンサルタント
  2. データサイエンティストとしてキャリアアップ
  3. AIエンジニアとしてのキャリアアップ
  4. マネジメント職

それぞれ解説します。

1. AI・機械学習コンサルタント

1つ目は、AI・機械学習コンサルタントです。

AI・機械学習コンサルタントは、AI技術の知見を活かして、クライアントの課題やニーズに応じた提案を行い、課題を解決する仕事です。AIを活用した経営戦略の策定、製品・サービスの提案などを行います。

2. データサイエンティストとしてのキャリアアップ

2つ目は、データサイエンティストとしてのキャリアアップです。

データサイエンティストとは、さまざまな意思決定の局面において、データに基づいて課題を解決するのが仕事です。機械学習システムを駆使してデータ分析を行い、依頼者の課題を解決していきます。

3. AIエンジニアとしてのキャリアアップ

3つ目は、AIエンジニアとしてのキャリアアップです。

AIエンジニアとしての技術力をさらに高め、業界のスペシャリストとして活躍することもできます。技術の先端を走ることができ、自らの手で世の中に価値を提供し続けることができます。

4.マネジメント職

4つ目は、マネジメント職です。

マネジメント職は、プロジェクトの日程やチームのスケジュール管理を行う仕事です。プロジェクトマネージャーともなれば、プロジェクトの立ち上げから完了までを一貫して管理し、タイムスケジュールに沿って確実に進めていく力が求められます。

まとめ

今回はAIエンジニアの将来性、やめとけと言われる5つの理由、AIエンジニアに向いている人の特徴について解説しました。

AIエンジニアは世界的に注目されている職業であり、需要の高い職業です。

日本の全職種の平均年収より1.5倍以上も平均年収が高く、年収1000万円以上の報酬をもらえる可能性もあるので、非常に夢のある職業であると言えます。

未経験からでもAIエンジニアになることは可能なので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください。最後までご覧いただきありがとうございました!

提供元・AINOW

【関連記事】
AIによるメリット・デメリットは?人工知能の問題点と解決策も紹介
機械学習関連インターンまとめ32選
初心者でもわかるディープラーニング ー 基礎知識からAIとの違い、導入プロセスまで細かく解説
元DeepMindリサーチャーが日本で起業!AI活用でSDGs達成を目指す
【保存版】オープンデータ・データセット100選 -膨大なデータを活用しよう!