三重県・四日市港で、ママカリサビキを使って堤防からサッパを狙った。釣れたサッパにヒラメがヒット、サプライズもあったサビキ釣りをレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)
四日市港でサビキ釣り
季節は初夏。ちまたではサビキで爆釣という情報も飛び交う時期だが、地元の伊勢湾奥ではなかなかいい話が聞かれず、私も貧果が続いている。
そんな状況にピリオドを打つため、5月30日の午後3時ごろから四日市港に出掛けてみた。まずは様子をうかがいながら港内を1周するが、釣れている気配はない。当日は風が強かったので、風裏となる岸壁に車を止めた。
今回は市販のママカリサビキに集魚板をもう1枚追加し、フラッシングでアピールする作戦だ。空気抵抗で飛距離が落ちるのを補うためオモリは10号。その負荷に負けないよう9.6ftのシーバスロッドを選択した。

(画像=当日の仕掛け(作図:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)、『TSURINEWS』より 引用)
狙い通りサッパヒット
早速こん身のフルキャスト。カーブフォールで着底させ、あとはリフト&フォールで広範囲を探っていく。すると数投目でフォール中にヒット。ところが追い食いを狙っていると、掛かった魚まで外れてしまった。
慌てて回収し、まだ群れがいることを祈りながら同じ場所にキャスト。同様に探ると、無事にヒットしてくれた。今度は欲張らず1匹で回収する。上がってきたのは狙いのサッパだ。
バケツに泳がせ、急いで再投入。だが群れは移動してしまったようだ。