目次
家庭の材料で最強のシャボン玉液の作り方⑥
家庭の材料で最強のシャボン玉液の作り方⑦
家庭の材料で最強のシャボン玉液の作り方⑥
穴が開いてもはじけない!丈夫なシャボン玉液

(画像=『暮らし〜の』より 引用)
配合は台所用洗剤1に対して洗濯のりが5、グラニュー糖が8で水は10です。こちらでは大さじを使って測っています。グラニュー糖という液体ではないものを使っているので、手作りするときもさじがあるとよいですね。
入れるものが多くなっていますが、新しく入った砂糖はガムシロップと同じように、糖分で伸びをよくして大きく割れにくくする材料です。
家庭の材料で最強のシャボン玉液の作り方⑦
人が入れるくらい大きなシャボン玉が簡単に
まずは巨大シャボン玉用の道具作りから。材料は60cmの棒・綿の紐を2mと60cmの2本にカット。棒に紐を固定するビニールテープも使います。棒は100均の園芸用品コーナーなどに売られている支柱が使えそうですね。
液は紐が漬けられるような大きめな容器に作りましょう。鍋を使っていますが、バケツや洗面器も使えるのではないでしょうか。紐に液がしみているので何度も付け直す必要がないので、ストレスが少なく楽しめますよ。
シャボン玉液の配合レシピ

(画像=『暮らし〜の』より 引用)
シャボン液の配合レシピは1:45分あたりからですので、道具の作り方は飛ばしたいという方は、そこまで動画を進めてくださいね。水1000mlにシャボン液800ml。食器用洗剤100mlとグリセリン(代用のガムシロップ)72gも加えて混ぜてできあがりです。