7月16日、山口県山陽小野田市の一文字へ夏チヌの調査でフカセ釣行した。最終的な釣果はリリースしたメイタも含めると13尾。爆釣となった釣行をお届け。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・芦浦栄吾)

夏チヌ狙いフカセ釣り

お世話になるアングラーの久坂船長に電話を入れると、すでに数組の予約を受けているとのことで、1便は午前5時に出すそうだが私は次の便を予約した。

6時前、港に着き船長に電話するとすぐに迎えに来てくれて出船し、10分で釣り場に到着。波止中間付近で西向きに釣座を構え、早速準備をする。

山口の沖波止でのフカセ釣りでチヌ13尾 時合いには1投1尾の入れ食いに
(画像=タックル図(提供:週刊つりニュース西部版APC・芦浦栄吾)、『TSURINEWS』より 引用)

まきエサはオキアミ生1角、チヌパワー激重1袋、チヌパワームギスペシャル1袋、押しムギ1kg。ムギが給水するので、多めの海水をオキアミに浸し、かくはんした後、これらの配合エサを入れムラなく混ぜ合わせ完成。つけエサはくわせオキアミスペシャル1パック、練りエサの荒食いブラウン、喰い渋りイエロー、アピールホワイトを用意。

軽い仕掛けで底潮をつかむ

当日は満潮が午前10時19分、干潮が午後4時59分の下り中潮初日。正午に納竿予定なので上げ潮と下げ潮を少し釣ることになる。

まきエサをまきながら仕掛けを組む。前日までの大潮に加えて雨上がりなので潮は複雑に動く。5Bなどの浮力のあるウキを使いドスンと落とすよりも、軽い仕掛けでウキごと沈めて底潮をいち早くつかむ方を選択。

セレクトしたウキはXライナースリム0号。からまん棒のすぐ下と、2ヒロ半取ったハリスの中央にガン玉G7をそれぞれ打ち、矢引き部分にウキ止めを付けた仕掛けとし、半遊動で仕掛けがなじむとウキごと沈むようにセッティング。