ラッキーカラーの作り方
ラッキーカラーをこれから作ろうという方は、まずはクリア系をひとつ条件として選ぶことをオススメする。クリア系は何といっても無難だ。そのあとで、どんな色のクリア系にするか、を考えたい。
条件としては、水色が外せない。透明度の高い海ほど、クリア度が高いほど、つまり透明に近いほどナチュラルに見せられる。悪目立ちしない。実績あるカラーは釣具店の店員さんに聞いてもいいだろう。

(画像=悪目立ちしないクリア系カラー(提供:TSURINEWSライター井上海生)、『TSURINEWS』より引用)
<井上海生/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?