アケミ貝とその採取場所

アケミ貝とは、通称イソシジミと呼ばれる二枚貝で、やや塩分の濃い海域を好む直径4cmほどの貝です。食用としてもエサとしても流通しており、クロダイやキビレのぶっ込み釣りでも使用します。

釣ったウナギで「ウナ丼」を作りたい エサになる「アケミ貝」の採り方
ウナギのエサとなるアケミ貝(提供:TSURINEWSライター杉浦永)(画像=『TSURINEWS』より 引用)

今回の採取場は、愛知県の海に近い河川の河口エリアです。地質は砂地が好ましいです。比較的簡単に採取が可能なため、エサ採りポイントを自ら見つければエサ代がかかりません。