ルアーは水平姿勢が大事
魚は尻下がりで泳ぐルアーに違和感を覚えて見切ることが多いです。特にメタルジグなどをリトリーブすると、尻下がりになりやすく見切られやすいです。なので筆者はいつもリヤフックをトレブルからアシストへ交換しています。すると泳ぎの姿勢が水平姿勢に近づきます。ただ巻きでも使えるメタル製のシンキングペンシルに変化するようなイメージでょうか。
ちなみに、ただ巻きよりもジャークさせて使う方が好きな人には、初期設定のほうがフッキングはいいです。

(画像=ソルトルアーは購入時のまま使っちゃダメ? フックチューニングのススメアシストフックチューニング(提供:TSURINEWSライター奥田綾一)、『TSURINEWS』より 引用)
シングルフックチューニング
根が粗いポイントでは、ルアーを底まで沈めるとすぐに根掛かりしてしまいます。しかし、このようなポイントほど魚はボトムに着いているものです。なので筆者はトレブルフックをシングルフックに交換して使うことがあります。フッキング率は落ちますが、根掛かりはかなり減ります。根掛かりが多いと釣りにならないので、筆者は好んで使うチューニングです。

(画像=ソルトルアーは購入時のまま使っちゃダメ? フックチューニングのススメシングルフックチューニング(提供:TSURINEWSライター奥田綾一)、『TSURINEWS』より 引用)