最終釣果
ここでは朝と昼に放流があるらしい。12時前になると昼の放流が始まった。軽トラを直接渓流に乗り付けての放流。私にとっては衝撃の光景だった。

友人によると「放流直後はパターンがかわることもあるから釣れなければいろいろかえて試してみて」とのこと。クロカワムシでは釣れなくなっていたので、どんぐり虫に戻すと即ヒット。放流後釣れるタナは中層~低層にかわっていた。この後も4時間いっぱいまで釣り続け、結果2人で40尾の大釣果だった。

現地食いも満喫
この釣りセンターには、台所があるので下処理も済ませて帰ることができる。更に釣れた魚を有料で調理してくれるレストランもある。我々2名はと言うと、小型8尾を天ぷらに、大型4尾を味噌焼きと塩焼きにした。天ぷらは初めてだったが、1人4尾ずつでは足りないかもと思えるほどよかった。

ここで12尾を消費したが、それでも1人10尾以上持ち帰ることができた。

熊本市内から少し距離はあるが、レンタルの用意があるので手軽な管理釣り場。子供向けのライフジャケットレンタルもあるが、所々に深場もあるため、しっかりと留意することが必要だ。それを差し引いてもファミリーで十分に楽しんでもらえる場所だと思うので、夏の暑い日のお出掛けに、ぜひお勧めしたい。
<野口昭伸/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
木郷滝自然釣りセンター
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?