いよいよ釣り開始

さて、いよいよ釣り開始。エサの青イソメは頭をハサミで落としてから、ハリに通すようにつけるのがキホン。娘も悪戦苦闘しながら何とかセッティング。

準備が整ったところで、仕掛けの投げ方をレクチャー。キホンは頭上からオーバースローですが、周りに樹木があったことや、初心者ということもあり、まずは振り子の原理で下からアンダーキャストしてもらいました。

目の前10mほどにオモリが着水。ラインが出切ったところで、イトふけを取り、ラインが張るか張らないかくらいで、ゆっくりリールを巻いて探ってもらいます。

娘のサオにアタリ

ほどなく、「ブルブルきたよ!」というわけでさっそくアタリ。魚の活性は高いようです。

「まずはアタリがあってもリールをゆっくり巻いてハリ掛かりさせて」とアドバイスすると、ほどなくハリ掛かりした様子。リールを巻くと娘がキヌバリ(ハゼの仲間)をキャッチ。初めての投げ釣りの獲物に嬉しさを隠せない様子。

親娘で楽しむ駅近『ちょい投げ釣り』 初心者でも安心安全【神奈川】
(画像=初めての獲物に笑顔(提供:TSURINEWSライター菊池英則)、『TSURINEWS』より引用)