アジが入れ食いに
ダンゴを、仕掛けを投入する前後に落とす。さしエサにはアタリがないが、さしエサはとられる。このため、4Bのオモリを付けて、ダンゴの周りをさしエサのみで落とし込む。
ダンゴの周りにはエサ取りがいる。入れ食いでアジが釣れる。海底の状況がよくなってきたようだ。しかし、チヌの押さえ込むアタリが出ない。時計を見ると納竿まで後2時間となり夕マヅメに突入する。
ついに本命チヌ顔出し
ダンゴを意図的に自爆させて、中層のチヌ狙いを試みる。さしエサはオキアミでアンコに潰したオキアミ、アミエビ、激荒を入れて底から2m上からさしエサの重みを感じながら、ゆっくり穂先を入れていく。
やはり、狙いのチヌは中層にいた。勢いよく、穂先が海中に突っ込んだ。大きくアワせる。水面にいぶし銀をしたチヌが姿をみせた。サイズは今一つだが40cmをゲットする。
この後もさしエサをオキアミからボケに、さらにサナギにかえて中層狙いでグレ、ボラ、ガシラを追加したところで納竿とした。他の釣り人は今一つで、何とか食い渋りチヌ攻略法が成功したお陰でサオ頭になり満足して帰路についた。

(画像=FC南志摩の桟橋(提供:TSURINEWSライター北村光一)、『TSURINEWS』より引用)
<北村光一/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
FC南志摩
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?