三重県の南伊勢町木谷に釣行した。チヌを狙ったカカリ釣りであったが、前半にはクエ、納竿間際には本命のチヌをキャッチできたので、その模様をお届けする。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター 北村光一)

木谷のカセでチヌ釣り

当日の天候は曇りで長潮、海況は水温が低い上、水面下には魚の姿が見えない。前夜は無料仮眠所で仮眠し、早朝午前5時に起床していつものように船長室でコーヒーブレイクとする。船長から木谷の釣状況を詳しく聞くと、現在の潮はあまりよくなく、チヌの型は今一つという。

本日は6号カセに乗船する。このカセは底がシモリになっていて、根魚がよく釣れている。午前6時過ぎに桟橋から出船した。この日のタックルは、サオが自作穂先、1.6m、リールはチヌジャック、ミチイト、ハリス通しの2号、ハリはチヌバリ3号をセットした。

カセから食い渋りチヌを攻略 好ゲストに50cm良型『クエ』浮上【三重】
(画像=6号カセからの風景(提供:TSURINEWSライター北村光一)、『TSURINEWS』より引用)

まずはガシラが入れ食い

6号カセは水深約13mあり、底は岩礁になっている。乗船後、まずはスカリをセット。サオ受け、サオ尻ロープ、タナトリオモリでタナをとり、マーカーする。カセの下には魚影は見えない。いつものように落とし込みで釣を開始する。

水中は澄みきり、潮は動かず、魚影も見えない。ガン玉2Bをハリ元から25cmぐらい上に打ち、さしエサにボイルオキアミをつけて投入した。するとガシラの入れ食い状態になった。