④設営時間を検証

(画像=Buen Amigo / Handsdown2 (インナーテント状態)、『Moto Megane』より引用)
基本的に構造がXフレーム(2本ポール)なので作業が少ない。
その上、細々と手間取りそうな箇所の対策も万全で手早く設営ができた。
慣れれば、5分程で設営できそうだ。

(画像=Buen Amigo / Handsdown2 (設営完了)、『Moto Megane』より引用)
他社商品との比較検証
その他の1~2人用定番テントとスペック比較をしてみた。
商品名 | 重量 | 耐水圧 | 収納サイズ |
---|---|---|---|
Buen Amigo ハンズダウン2 | 2.5kg | 3000mm | φ16×48cm |
Coleman ツーリングドームST | 4.5kg | 1500mm | φ19×49cm |
ogawa ステイシーST-Ⅱ | 3.9kg | 1800mm | φ19×52cm |
LOGOS ロッシーツーリングドーム | 2.4kg | 1000mm | φ12×52cm |
NEMO ギャラクシーストーム 2P | 2.4kg | 1500mm | φ20×47cm |
重量はかなり軽い部類、耐水圧は群を抜いていた。