目次
3. 戸隠キャンプ場はトイレが清潔!
4. 戸隠キャンプ場にはカフェもそば屋も売店も揃ってます
3. 戸隠キャンプ場はトイレが清潔!

戸隠キャンプ場がキャンプ初心者にも利用しやすい理由として、必ずと言っていいほど挙がるのがトイレの清潔さ。水洗であることはもちろん、ほぼすべてがウォッシュレット付きなのです。しかも中にはチャイルドチェア付きも。また、8分300円のコイン式のシャワールームも同様に清潔です。ちなみに水道を流れるのは戸隠の湧き水で軟水のため、「料理の出汁がよく出る」のだとか。
4. 戸隠キャンプ場にはカフェもそば屋も売店も揃ってます
白樺食堂・手打そば岳

「バーベキューや飯ごう炊飯もいいけど、お昼くらいはのんびり外食したいな」という人もいるのでは?なんと牧場ゲートの手前には、白樺食堂と手打そば岳の2軒の食堂があり、戸隠名物のそばをいただけるのです。
白樺食堂
営業期間:4月末~11月10日前後の10:30〜16:00ごろ
定休日:不定休
手打そば岳
営業期間:4月末~11月上〜中旬の10:30〜16:30
定休日:水曜日
カフェ・フルーリー

牧場ゲートの先には、ピザと創作ケーキが自慢のカフェ・フルーリーも。
カフェ・フルーリー
営業時間:月下旬〜11月3日前後の10:00〜16:30。※8月中は営業時間の延長あり。
定休日:不定休。おもに平日の雨天にお休みになるようです。
レンタル&売店「キャンプセンター」

キャンプ場に着いてからの「あっ!あれを持ってくればよかった!」は、往々にしてあること。特に初心者ならなおさらです。また、「荷物はなるべく少なくしたい」という人もいるでしょう。そんな「あればいいな」に対応してくれるのが、レンタル&売店「キャンプセンター」。
食料ならお米からレトルト食品、スナックにバーベキュー用のウインナーやベーコン等、飲料ならワインにビールに日本酒、ハイボールなどなど。
他にも登山・アウトドアグッズ、ゴムボールや花火といった子供の遊び道具、丸太を使ったスウェーデンの伝統たき火道具「スウェディッシュトーチ」などが販売されています。
かゆいところに手が届く各種品々がところ狭しと並ぶ店内は、まるで山のコンビニエンスストア。テントやテーブル、タープ、寝袋や毛布といった寝具ほか、飯ごうやバーベキューコンロといった各種バーベキュー用品など、レンタル品も豊富なので、たとえ手ぶらでキャンプ場を訪れてもとりあえずどうにかなります。
それにしても、夏だというのにひとつも冷房設備がないことには驚かされました。確かに冷房が必要ない気候ではありましたが、逆に暖房設備はいまだ設置されたまま。その理由を尋ねたら、「梅雨時に雨が降ると、暖房が必要なくらい冷え込むんです」とのこと。そして「お盆を過ぎるとぐっと冷え込む」のだとか。たかが1ヵ月くらいのことなら、出しっ放しにしておきましょうということでしょうか。ゴールデンウィーク中はまだ残雪があることもあり、真夏でも朝晩は薄手の長袖があった方がいいくらいの涼しさ。夏場の寝具は薄手のタオルケットなどではなく、毛布くらいは用意していった方が無難です。
キャンプセンター
営業時間:レギュラーシーズン8:30〜17:00 / オンシーズン・ハイシーズン8:00〜18:00 / お盆7:30〜19:00
定休日:無休