最終釣果

13時25分の釣り終了時刻直前に、まさかの青物がヒットしましたが無念のバラシ。丁度スタッフから釣り終了の合図が掛かり納竿します。この日は同行した父親と合わせてワラサ5匹、シマアジ2匹、マダイ2匹(1匹は大ダイ)の釣果。

海上釣り堀でシマアジ手中 現地調達の小サバ泳がせが最強?【静岡】
マダイとシマアジの釣果(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)(画像=『TSURINEWS』より 引用)

雨と濁りの影響でシマアジや青物の活性が高かったものの、マダイの活性はイマイチ上がらない1日でした。それでもエサのローテーションやこまめな誘いでアタリを引き出せたのは収穫です。

海上釣り堀でシマアジ手中 現地調達の小サバ泳がせが最強?【静岡】
青物の釣果(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)(画像=『TSURINEWS』より 引用)

これからのシーズンは気温がさらに上がり、強い日差しも照りつけるので海上釣り堀まるやへ釣行の際は水分補給と紫外線対策も忘れずに行いましょう。

<杉本隼一/TSURINEWSライター>

海上釣り堀でシマアジ手中 現地調達の小サバ泳がせが最強?【静岡】
(画像=『TSURINEWS』より 引用)

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?