目次
カバートアグレッションな人への対処方法
カバートアグレッションの人とは極力関わりを断とう

カバートアグレッションな人への対処方法

カバートアグレッションの特徴チェック!羊の皮を被った狼かも⁈対処法を解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

いまだにカバートアグレッションが自分の身の回りに居るかと聞かれれば、隠し上手であるゆえに見極めも難しいところがあります。最後に、もし身近にいた場合の適切な対処法を解説しましょう。

対処方法①相手の話を全て信じない

カバートアグレッションの特徴チェック!羊の皮を被った狼かも⁈対処法を解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

まず、相手の言葉をそのまま鵜呑みにしないようにしましょう。最初の特徴でも紹介した通り、カバートアグレッションは息をするように嘘をつきます。となれば、相手の口から出ている言葉は真実かどうかもまず疑うべきです。

いちいち真面目に話を聞き込んでいるようでは、嘘に惑わされて振り回されるばかりなので、いい事がありません。疑わしいと思ったのならば、明確な否定や拒否はせずとも、聞き流す程度にとどめておきましょう。

対処方法②言い訳を受け入れない

カバートアグレッションの特徴チェック!羊の皮を被った狼かも⁈対処法を解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いて、言い訳をされてもそれを受け入れないようにします。何かトラブルなどが発生した場合、とにかく自分が優位な状況を崩したくありませんので、正当化するための言い訳をあれこれと述べてくるでしょう。

明確にその人に原因があると分かっているのであれば、どれだけ情に訴えてくるような言い訳を述べられても聞き入れるべきではありません。勿論、叱責や強い指摘ではなく、冷静に問題点を考えるなど大人な対応が必要です。

対処方法③できるだけ距離を置く

カバートアグレッションの特徴チェック!羊の皮を被った狼かも⁈対処法を解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

カバートアグレッションの人が近くに居てもほとんどいい事など無いと言えますので、トラブルを被りたくないならできる限り距離を置くのが対策になります。もしどうしてもコミュニケーションを取るなら最低限にして、必要以上のかかわりを避けるのです。

カバートアグレッションの人とは極力関わりを断とう

カバートアグレッションの特徴チェック!羊の皮を被った狼かも⁈対処法を解説!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

カバートアグレッションは羊の革を被った狼、と形容されるように、いい人に見せかけて実際は非常に面倒な相手となっています。少しでも怪しいと思ったのであれば、極力関りを避けるようにしてみてください。

提供元・KASHI KARI

【関連記事】
冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!