目次
安定した積載に必須の装備
失敗しない積載方法を解説!

安定した積載に必須の装備

1:リアキャリア

原付でツーリングキャンプへGO!必須装備や積載方法、おすすめのギアも紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

リアキャリアは、原付のシートを圧迫することなく、荷物の積載場所を確保できるアイテムです。楽に運転姿勢を保てると、長時間運転しても疲れにくく、安全走行にもつながります。ECサイトで購入する場合は「車種+リアキャリア」で検索して、適合するものを選びましょう。

2:リアボックス

原付でツーリングキャンプへGO!必須装備や積載方法、おすすめのギアも紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

普段、リアボックスは、ヘルメットやレインコートを収納しておくアイテムです。ツーリングキャンプでは、濡らしたくない燃料や電池を収納しておくのに役立ちます。

乗っているバイクがスクータータイプなら、シート下のメットインスペースと併せて、収納容量を大きく増やせるのがポイントです。こちらは、車種に適合するキャリアと一緒に取り付ける必要がありますので、容量とキャリアの種別を確認して選びましょう。

3:ツーリングネット

原付でツーリングキャンプへGO!必須装備や積載方法、おすすめのギアも紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ツーリングネットは、積載した荷物の落下を防ぐアイテムです。原付に限らず、積載物を車体に固定するのは重要なことといえます。安定走行にもつながり、落下事故を発生させないためにも欠かせません。

しっかりと固定できるネットを選ぶためにチェックしておきたいポイントは、網目の細かさとフックの強度です。網目が細かければ小さな荷物でも安定させられますし、強度の高いフックであれば変形や破損リスクを抑えられます。

失敗しない積載方法を解説!

1:積載の順番

原付に安定してキャンプ道具を積載するには、載せる順番を考える必要があります。最初にキャンプシートやブランケットなど薄く平たいものから載せましょう。次にタープポールや焚き火台など長尺物を積み、テントやシュラフなどかさばるギアを積載します。最後にシェラカップやカトラリーなど小物類を重ねてください。

2:重心のバランス

積載の順番だけでなく、重心バランスも考えるようにしましょう。左右どちらかに偏ると、荷物がズレたり落下したりするリスクが高まりますし、走行時のハンドル振れや転倒につながるおそれもあります。また、かさばるものを積載するときも、重量物から先に積むよう意識すると安定した走行につながるでしょう。

3:荷物の固定と確認

全てのキャンプギアを積み終えたら、しっかり固定されているか確認してから出発しましょう。確認の方法としては、スタンドを立てたまま原付を揺すってみて、荷物が動かないかを目視でチェックします。

また、サイドスタンドがある原付の場合、センタースタンドを跳ね上げても駐輪できるかを確認しておくとよいでしょう。一方に重心が偏っていると、サイドスタンドだけでは安定して停められないため、バランスを見る基準となります。