目次
キャンプ以外でも使える
登山でダイソーの固形燃料を使ってみよう
キャンプ以外でも使える
自宅での炊飯

(画像=Photo byMichael_Luenen、『暮らし〜の』より引用)
固形燃料は、登山以外でも利用できます。自宅で使えば、手軽にキャンプ飯が楽しめるでしょう。忙しくて登山やキャンプに行けないという方にもおすすめの使い方です。鍋物やバーニャカウダなどを作りたい時に便利でしょう。
非常時
ダイソーの固形燃料は、長期間保存することも可能です。非常時に火が必要になった時を想定して、用意するといいでしょう。保存する場合は冷暗所で、密閉した容器に保存しておくと長持ちします。登山に行くたびに買い足して、ローリングストックをしておくと何かあった時に利用しやすいのでおすすめです。
登山でダイソーの固形燃料を使ってみよう

(画像=Photo bytravelphotographer、『暮らし〜の』より引用)
ダイソーは、日本全国に展開している100均ショップです。手軽に立ち寄れるので、初めての登山やキャンプで安く固形燃料を用意したいという方にぴったりでしょう。
固形燃料を取り扱う際は、使い方の注意点をよく読んで安全面に考慮したうえで使用してみてください。ダイソーの固形燃料を使って作った料理は、また違ったおいしさがあるでしょう。今回ご紹介した記事を元に楽しく登山を楽しんでみてください。
文・【編集部】アキヤマ/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!