好天に恵まれた6月下旬。イカメタルの聖地ともいえる敦賀湾でイカメタルを楽しむため、敦賀港の一美丸に乗り込んだ。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター笠野忠義)

人気の敦賀湾イカメタル

筆者の地元石川県の船宿は今の時期、予約がいっぱいでなかなか乗れない状況が続いている。福井でイカメタルは三国沖・鷹巣沖・越前沖は釣行したことがあるが、敦賀は初。

筆者も30年近く前、敦賀に住んでいた経験があるが、その時は今ほど釣りに打ち込んでいなかったため、今思うと残念である。数年後には新幹線が開通することもあって、各方面からのアクセスもよくなるだろう。

観光スポットも

敦賀には、日本三大松原である「気比の松原」や、大鳥居が有名な「気比神宮」、恋愛の神様で有名な「金ヶ崎宮」がある。敦賀に来た際はぜひ寄っていただきたいスポットである。

当日の状況

当日利用した釣り船は、敦賀みなと大橋下に停泊している一美丸。夕方17時20分 船に乗り込み、沖のポイントに向かった。釣り座はトモの真ん中。港を出て、約1時間。敦賀の隣、河野の甲楽城漁港沖のポイントに着いた。

大人気の敦賀湾イカメタル釣行でトップ15杯 時合い短く二枚潮にも苦戦
(画像=出船前の一美丸(提供:TSURINEWSライター笠野忠義)、『TSURINEWS』より 引用)

二枚潮

通常であればパラシュートアンカーでの流しの釣りなのだが、今回は潮の状況からアンカーを下ろした。水深は約80m。無風で釣りやすい状況だったが、二枚潮で、ボトム付近の潮が速く、仕掛けが斜めに入っていく状態。周りとオマツリにならないように注意しながら仕掛けを落としていった。