普段とは違う釣り場へ
ここまでポンド型とリバー型の大きく分けて2種類の釣り場をご紹介しました。この記事を読んで下さった方には、ぜひいろいろな釣り場に足を運んで頂きたく思います。初めての釣り場では放流されている魚種の違いや魚の反応や釣れ方の違いなど、普段通われている釣り場との違いを感じるはずです。
新たな釣り場で釣れた釣り方を普段通われている釣り場で試したり、その逆も然り。そして、色々な釣り場にチャレンジすることにより多くの魚との出会いは勿論のこと、管理釣り場における釣りの引き出しを増やしスキルアップにも繋がっていくと思います。
<まさゆき/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?