シーズン真っただ中のスーパーライトジギング(SLJ)でイサキを釣ろうと、6月18日に三重県志摩市方田の遊漁船に単独釣行。良型のアカハタなども釣れたが、イサキは船中6匹と激シブな結果となった当日の釣りをリポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)
イサキ狙いSLJ釣行
シーズン真っただ中のスーパーライトジギング(SLJ)でイサキを釣ろうと、6月18日に三重県志摩市方田の遊漁船に単独釣行した。
前週は沖上がり直前から食いが立ち、何とか3匹の本命イサキを仕留めることができた。SLJで狙うイサキはマニアックで、釣果に差が出る釣りのひとつ。何とか釣り方をマスターしたいと通っている。
キャストは2タックルだ。TGベイト20gとコアマンVJを準備した。コアマンは思うように手に入らないが、ダイソー(百均)VJでもフックとワームさえ交換すれば十分対応できるので、交換して使用している。

(画像=タックル図(作図:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)、『TSURINEWS』より 引用)
リーリングとステイで探る
午前4時の予定だったが、強い霧が出て30分遅れの出船となった。午後から雨との予報だ。約30分で御座沖の浅場ポイントに到着。
船長から「水深は5~10mです。始めてください」と声がかかった。TGベイトでキャストを開始。着水後すぐにリーリングし、数回巻いてはステイ。これの繰り返しだ。
SLJを始めたころは着底後から誘い上げるように釣っていたので、徐々に変化している。前週の釣行では、巻き上げてくるTGベイトの後ろについてくるイサキを何度も見かけた。この時は直前で見切られたが、今回は何とか食わせたい。