ハゼのミャク釣りのタックル
タックルはウキ釣りと同じくのべ竿がオススメです。リール付きのものならアジングロッドのような繊細なアタリの取れる穂先の竿がいいでしょう。
ミャク釣り仕掛け
基本はウキ釣りの仕掛けからウキを取り外すだけでOKです。ウキがないため、オモリの重さは底を取りやすい重さを選ぶようにしましょう。小型の片テンビンに付け替えるやり方もあります。ハリスは30cmのままでもいいですが、10cm程度に短くすると操作性もよくアタリも分かりやすくなります。
ミャク釣りでの釣り方
魚がいそうなポイントに投入し、道糸を張りつつ常にオモリが底に着いている感覚を感じながら、竿先、もしくは手元に伝わるアタリを取ります。アタリがあるまでは投入地点で待っていてもいいですが、底をズル引きしながら誘ってくるのも手です。アタリがあったら即アワセが基本となります。