長きにわたるチャレンジが実を結んだ瞬間は、飛び上がるほどにうれしいものですが、文字通り全身で喜びを表現してみせたのは、うさぎのうるちくん。
なかなか取ることができなかった、知育玩具にはめ込まれた箱を取ることができた瞬間、周囲をぴょんぴょん飛び回って大はしゃぎ。今にも「やったやったー!」と声が聞こえてきそうです。
動画を撮影した飼い主さんに話を聞くと、実はこのおもちゃを購入した当初は、箱を上手に取り外せていたのだそう。最近このおもちゃで遊んでいなかったので、久しぶりにやらせてみると……何と思わぬ大苦戦。
以前はできていたことが、できなくなるのはとても悔しいですよね。それはうるちくんにとっても同じだったみたいです。飼い主さんが見守る中、時間をかけて少しずつずらしながら引っ張り、ようやくスポッと取り出すことに成功しました。


その瞬間、感情を爆発させたうるちくん。ベッドやクッションといった家具があってもなんのその、といった様子で、部屋の中を駆け回っています。このようにうさぎが走り回るのは喜びの感情表現のひとつ。達成感でうきうきな姿を見ていると、なんだかこちらまでうれしくなってしまいます。


これにはそばで見守っていた飼い主さんも「自分の力で工夫して引っこ抜いてくれたので、時間がかかった分とてもうれしかったです」と、ホッと胸をなで下ろした模様。
ちなみに、動画の撮影後に再度、箱を元の位置に戻すと。今度はスムーズに取れるようになったとのこと。現在生後6か月と成長著しいうるちくん。これからもたくさんのチャレンジをして、できることをどんどん増やしていってほしいですね。
<記事化協力>
げんまいとうるちさん
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング