和歌山は浦神にスーパーライト&五目ジギングに行ってきた。浅場から深場に向けてランガンでポイントを探り、多彩な魚種をお土産にした釣行をレポートする。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター田中耕二)

たいし丸でSLJ

5月末、ぼちぼちスーパーライトジギングでイサギが狙えるころだと和歌山の浦神に釣行。当日のプランは、船長と相談の上で朝イチのイサギ狙いでスタートし、段々と深いところに行きましょうとなった。お世話になったたいし丸船長は、アングラーの意向を実現してくれるいい船長だ。

4時過ぎに準備していると船長到着。軽くあいさつを済ませ、道具を積み込む。この日は、南西風が強い予報だったので右舷トモを選択し、釣友のSさんと私が並んだ。風上に船首を向けるので、右舷は地方を向くはず。浅場に寄るイサギを狙い撃つ作戦だ。

浅場でSLJ&深場で五目ジギング堪能 多彩な土産に満足【和歌山】
(画像=曇り空の中出航(提供:TSURINEWSライター田中耕二)、『TSURINEWS』より引用)

ボトム取らずにイサギを狙う

やがて出航、浦神湾を抜けて直ぐにスタートで、水深15mから。スピニングタックルに30gをセットして地向きに軽く投げ中層をトレースしてフォール。イサギにはフォールが効く。ボトムを取るとすぐに根魚が飛びつくので、あえてボトムを取らずに狙うが、バイトはない。

隣でSさんがガシラやアカハタを連発する。アタリ欲しさにボトムを取るとコンコンとバイト。軽くアワせてグリグリ巻くとチビガシラ……、当然リリース。普段ならアカハタやオオモンハタがうるさいほどにアタるが、浅場の根魚はご機嫌が悪い様子でバイトはない。そのままランガン。